自衛隊に入ろうと思っている方へ
2023/06/30 Fri 10:01
今回の殺人事件とは関係ないですが、
災害救助等にあこがれて自衛隊に入った人は、
入隊後本当に精神的にきついと思います。
軍隊の普段の実際はそういう所からは程遠い所にあるからです。
殺し合いの訓練、内外に対する人権侵害、人間関係・いじめ、
自衛隊に入ろうと思っている人は本当によく考えてほしい。
私は自衛隊や軍隊を就職先には勧められないです。
災害救助等にあこがれて自衛隊に入った人は、
入隊後本当に精神的にきついと思います。
軍隊の普段の実際はそういう所からは程遠い所にあるからです。
殺し合いの訓練、内外に対する人権侵害、人間関係・いじめ、
自衛隊に入ろうと思っている人は本当によく考えてほしい。
私は自衛隊や軍隊を就職先には勧められないです。
自己決定と多様性
2023/06/28 Wed 17:21
自分の行動は自分が考えて決定する。
専門家や信頼している人にそれを委ねていては
多様性が重んじられる強い社会にはなりえない。
専門家や信頼している人にそれを委ねていては
多様性が重んじられる強い社会にはなりえない。
有効な少子化対策
2023/06/22 Thu 11:43
少子化推進派の私が言うのも何なのですが、
今少子化対策をするのなら、
先ずは全員に毎月10万円配ることだと思います。
今の日本の貧困、あらゆるレベルで本当に深刻です。
結婚、出産、育児など、考えることすら出来ない人が沢山いるのです。
それと戦争の準備を止めることです。
子供を戦地に送り出したい親はいない。
今少子化対策をするのなら、
先ずは全員に毎月10万円配ることだと思います。
今の日本の貧困、あらゆるレベルで本当に深刻です。
結婚、出産、育児など、考えることすら出来ない人が沢山いるのです。
それと戦争の準備を止めることです。
子供を戦地に送り出したい親はいない。
自民党とその信者
2023/06/20 Tue 16:21
自民党支持者が、「共産信者」とか「れいわ信者」とか
表現することをよく見かけます。しかし、宗教という面では、
自民党こそが宗教団体な感じだと私は思います。
信者のほんの一部の人しか救われない自民党信者、
余りにも献身的で哀れです。
表現することをよく見かけます。しかし、宗教という面では、
自民党こそが宗教団体な感じだと私は思います。
信者のほんの一部の人しか救われない自民党信者、
余りにも献身的で哀れです。
<選挙>小選挙区制を続けるのなら
2023/06/13 Tue 07:54
小選挙区制を続けるのなら、
せめて当選者が過半数を取れなかった場合、
上位二名による決選投票を行ってほしいです。
現状あまりにも民意が反映されない選挙制度だと思います。
私は小選挙区制は廃止すべきだと思います。
もしすぐにいい制度が思いつかないなら
何か良い制度が思いつくまでは、しばらく全員
比例代表制でいいと思います。
勿論、供託金は十分の一程度にしてです。
せめて当選者が過半数を取れなかった場合、
上位二名による決選投票を行ってほしいです。
現状あまりにも民意が反映されない選挙制度だと思います。
私は小選挙区制は廃止すべきだと思います。
もしすぐにいい制度が思いつかないなら
何か良い制度が思いつくまでは、しばらく全員
比例代表制でいいと思います。
勿論、供託金は十分の一程度にしてです。
私が支持する政策(随時更新)
2023/06/09 Fri 00:13
私の政治的スタンスと私が支持する政策を思いついた時に随時記していきます。
・反戦
・反原発
・反貧困
・護憲
・自衛隊は違憲だと思います。
・数年前成立した安保関連法制(戦争法)、秘密保護法は違憲だと思います。
・消費税率引き下げ、廃止
・法人個人の所得税増税(累進強化)
・マイナンバーの廃止
・死刑制度の廃止
・最低賃金時給1500円
・有期雇用については正規雇用(正社員)より給与を多くする。
・医療や年金の公的保険制度を廃止し、国庫からこれらを賄う。
若しくは、保険料の無料化。
・健診、検診を推奨しない。
・HPVワクチン・コロナワクチンの接種中止。
・リニアモーターカーの計画中止
・東海道新幹線の利益をJR各社に分配し在来線を充実させる。
・東京電力の破たん処理
・原発の即時全廃
・ハウジングファースト
・ベーシックインカム
(社会保障は維持したままでの実施。竹中さんらが提唱しているものとは異なります。)
・選挙制度改革
・小選挙区制の廃止
・衆議院はしばらく比例代表のみ
・供託金の大幅減額
・森友・加計・桜を見る会、統一協会、甘利さん麻生さんDappi等、諸問題の早期解決
・反戦
・反原発
・反貧困
・護憲
・自衛隊は違憲だと思います。
・数年前成立した安保関連法制(戦争法)、秘密保護法は違憲だと思います。
・消費税率引き下げ、廃止
・法人個人の所得税増税(累進強化)
・マイナンバーの廃止
・死刑制度の廃止
・最低賃金時給1500円
・有期雇用については正規雇用(正社員)より給与を多くする。
・医療や年金の公的保険制度を廃止し、国庫からこれらを賄う。
若しくは、保険料の無料化。
・健診、検診を推奨しない。
・HPVワクチン・コロナワクチンの接種中止。
・リニアモーターカーの計画中止
・東海道新幹線の利益をJR各社に分配し在来線を充実させる。
・東京電力の破たん処理
・原発の即時全廃
・ハウジングファースト
・ベーシックインカム
(社会保障は維持したままでの実施。竹中さんらが提唱しているものとは異なります。)
・選挙制度改革
・小選挙区制の廃止
・衆議院はしばらく比例代表のみ
・供託金の大幅減額
・森友・加計・桜を見る会、統一協会、甘利さん麻生さんDappi等、諸問題の早期解決
「ノーマスクで飛行機乗れます」JALは了承していたはずなのに、… 納得いかない弁護士「この3年の異常な『空気』を今こそ考えてほしい」(再掲、追記あり)
2023/06/07 Wed 15:32
日本人のマスクのお願い、本当にひどい人権侵害だったと思います。
今すぐに検証して反省すべきだと思います。
今回は感染症でしたが、次は戦争になると思います。
その時堂々と反戦を叫べるようにするためにも。
「ノーマスクで飛行機乗れます」JALは了承していたはずなのに、なぜ強制的に降ろされた? 納得いかない弁護士「この3年の異常な『空気』を今こそ考えてほしい」
2023年05月24日47NEWS
・・・・・
「マスク着用は政府が『推奨』したのであり、『義務』ではなかった。基本的対処方針には『強制しないように』とあるにもかかわらず、日常の多くの場面で『お願い』という名の事実上の『強制』へと変化させた」
・・・・・
ノーマスクによる搭乗トラブルはこれまでも世間をにぎわせ、客に有罪判決が出たケースもあるが、桜井さんの場合は少し違う。トラブルにならないよう事前にJALに問い合わせをし、JAL側はノーマスクでの搭乗を了承していたにもかかわらず、最終的には、警察官に囲まれながら降ろされる事態になったという。
・・・・・
今回のJALの対応の根底にも同様の「空気」があるとみている。「繰り返しになるが、マスク着用は日本では『推奨』に過ぎず、『義務』ではない。強制的に守るべきルールでも何でもないし、着用しない権利もある。多数派による人権侵害が当たり前の空気のように存在し、JALを含め、多くの企業やお店が推奨という言葉を『お願い』という名の事実上の『強制』へと変化させている」
・・・・・
多数派がある「空気」を生み出すと、根拠が明確でないだけに反論が難しい。疑問を感じても、やがて主体性を奪われ、自由な考えを妨げられる。「数年後、数十年後、『あのときの空気ではそうせざるを得なかった』と言うのだろうか。この3年間の異常な光景を、今こそ振り返るべきだ」
「コロナ5類移行」で目を覚ました日本人はマスクを捨てた…3年4ヵ月、全国民を洗脳し続けた「専門家」とはいったい何だったのか?
2023/6/5 現代ビジネス
欧米が2022年初頭に騒動を終えたこと、ワクチンを打ってないアフリカ諸国ではそもそも始まってもいないことなどをどう説明するのか。
2023年5月26日記
今すぐに検証して反省すべきだと思います。
今回は感染症でしたが、次は戦争になると思います。
その時堂々と反戦を叫べるようにするためにも。
「ノーマスクで飛行機乗れます」JALは了承していたはずなのに、なぜ強制的に降ろされた? 納得いかない弁護士「この3年の異常な『空気』を今こそ考えてほしい」
2023年05月24日47NEWS
・・・・・
「マスク着用は政府が『推奨』したのであり、『義務』ではなかった。基本的対処方針には『強制しないように』とあるにもかかわらず、日常の多くの場面で『お願い』という名の事実上の『強制』へと変化させた」
・・・・・
ノーマスクによる搭乗トラブルはこれまでも世間をにぎわせ、客に有罪判決が出たケースもあるが、桜井さんの場合は少し違う。トラブルにならないよう事前にJALに問い合わせをし、JAL側はノーマスクでの搭乗を了承していたにもかかわらず、最終的には、警察官に囲まれながら降ろされる事態になったという。
・・・・・
今回のJALの対応の根底にも同様の「空気」があるとみている。「繰り返しになるが、マスク着用は日本では『推奨』に過ぎず、『義務』ではない。強制的に守るべきルールでも何でもないし、着用しない権利もある。多数派による人権侵害が当たり前の空気のように存在し、JALを含め、多くの企業やお店が推奨という言葉を『お願い』という名の事実上の『強制』へと変化させている」
・・・・・
多数派がある「空気」を生み出すと、根拠が明確でないだけに反論が難しい。疑問を感じても、やがて主体性を奪われ、自由な考えを妨げられる。「数年後、数十年後、『あのときの空気ではそうせざるを得なかった』と言うのだろうか。この3年間の異常な光景を、今こそ振り返るべきだ」
「コロナ5類移行」で目を覚ました日本人はマスクを捨てた…3年4ヵ月、全国民を洗脳し続けた「専門家」とはいったい何だったのか?
2023/6/5 現代ビジネス
欧米が2022年初頭に騒動を終えたこと、ワクチンを打ってないアフリカ諸国ではそもそも始まってもいないことなどをどう説明するのか。
2023年5月26日記
維新と自民党は違うのか
2023/06/02 Fri 11:14
維新と自民党の政治が違うと思っている方がいる。
しかし、全く同じなのです。
お友達が違うから、お金の配り先が違うだけです。
しかし、全く同じなのです。
お友達が違うから、お金の配り先が違うだけです。
| HOME |