fc2ブログ

言葉が淘汰されていく

2019/06/19 Wed 11:43

如何なる言葉も仮の姿であり、次第に淘汰され、消滅する。
 
倫理 | コメント(0) | トラックバック(0)

何もしないことの大切さ

2019/06/14 Fri 11:51

何もしない時間が人の心を成長させる。
心身を忙しく動かして心を成長させるのは本当に難しい。
 
教育 | コメント(0) | トラックバック(0)
裁判が一般の人に与える影響を東京電力はよく理解しているのだと思います。
片手間にのんびり時間稼ぎしながら裁判をすればいい東電と
なけなしのお金・時間・心を使って一秒でも早く判決が欲しい一般の人々、
余りにも不公平な裁判です。

裁判が人に与える負担は心身に本当に大きなものです。
このままでは被害者の多くの方が苦しみの中で
人生を終えていくことになると思います。
行政は司法に頼らず、自ら被害者によりそって、

被害者の心を救う施策を行って欲しいです。

<福島・中通り原発集団訴訟>
住民側提案で和解勧告「消耗戦」心身ともに限界、苦渋の選択
2019年6月7日 河北新報

 東京電力福島第1原発事故を受け、福島県中通り地方の住民52人が集団提起した損害賠償請求訴訟で、福島地裁は住民、東電の双方に和解勧告することを決めた。原発事故後、各地の住民が提起した集団訴訟で和解勧告が出るのは極めて異例。住民側が望んだ勧告で、事故から歳月を経た中での苦渋の選択だった。
・・・・・
訴訟の住民も「東電は裁判でも不誠実な対応を続け、許すことはできない」と口をそろえる。一方で「心身ともに限界」との本音も共通した。
・・・・・
 原告の平井ふみ子さん(70)=福島市=は「みんな疲れ果て、控訴、上告となれば次々脱落するのが目に見える。訴訟は負担が大きく、普通の主婦が手を出せるものではなかった」と話す。植木律子さん(72)=同=は「訴訟が常に頭にあり、次の人生を歩めない。悔しさと絶望でいっぱいだが、もうこれしか道がない」と語った。
・・・・・
 近年、原発集団訴訟はこうした「消耗戦」の様相が顕著になってきた。福島県浪江町の1万5788人が13年に申し立てた和解仲介手続き(ADR)では1000人超が死亡。後の訴訟に参加した町民は現時点で224人だけだ。東電が和解拒否を続けると結果的に請求総額が減り「逃げ得」との批判が出ている。
・・・・・
 東電は過去、各地のADRで「個別事情を考慮しない一律の慰謝料増額は公平でない」と和解拒否を度重ねた。福島地裁は今回、各住民の事情を考慮した個別の支払額を示すとみられ、東電の対応が焦点となる。


-原発関連デモ集会情報- http://nobuhirob.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
原子力 | コメント(0) | トラックバック(0)
薬がどうして高いのか納得させられる記事の一つです。
糖尿病や高血圧、抗がん剤など、今日本では薬の乱用が蔓延しています。
財政や心身の健康に大きな被害が出ています。

<税を追う>医師に製薬マネー 年1000万円超 111人
2019年6月6日 東京新聞

 製薬業界が薬の講演料や原稿料として医師に多額の謝礼を支払っている問題で、二〇一六年度に総額一千万円以上を受け取った医師が百十一人に上ることが、調査報道に取り組むNGOなどの分析で分かった。最高額は私立医大特任教授の約二千九百万円。全国に約三十二万人いる医師のうち、大学教授ら薬の選定・臨床研究に大きな権限を持つ少数の有力医師に、製薬マネーが集中している。
・・・・・
 講師謝金が集中するのは医療界で「キー・オピニオン・リーダー」と呼ばれる著名な大学教授や各学会の理事ら。病院で使う薬の選定や新薬の臨床研究で大きな権限を持つ。
・・・・・
 中でも依頼が多いのは、患者数が三百万人の糖尿病や一千万人の高血圧など薬の処方が多い内科医だ。これらの薬は専門医だけでなく勤務医や開業医も処方するため、製薬会社が各地で医師向けに開く講演会の回数も多い。
・・・・・
講師謝金などの収入が多い上位五十人は、三割が糖尿病、一割が高血圧の専門だった。
・・・・・
 ある製薬会社の社員は「各社とも勝手な発言をしないような医師に頼むので、講師を依頼する人は限られる。スライドを製薬会社が用意することもある」と説明。別の会社の社員は「特定の会社とべったりした関係の医師もいる」と話す。
・・・・・
 薬代は一~三割を患者が窓口で支払い、残りは税金や保険料で賄われる。医療ガバナンス研究所の尾崎章彦医師は「製薬会社と医師の関係の透明化は、癒着の防止や税金、保険料の使い道のチェックにつながる」と話している。
ニュース | コメント(0) | トラックバック(0)
人って、一人一人特別扱いしなくてはいけない。
それを怠っては社会は楽しい存在にはならないと思います。

「あなたを特別扱いしない。」
絶対に言ってはいけないと思います。
 
 
 
倫理 | コメント(0) | トラックバック(0)

私は少子化推進派です。

2019/06/05 Wed 07:50

最近あまり言ってなかったのですが、
私は少子化推進派です。
ゆっくり時間をかけてですが、
日本は人口を5~8千万人ぐらいまで

減らすべきだと思っています。
世界的にも3~40億人ぐらいまで
減らすべきだと思っています。
現状で地球の環境が保てるとはとても思えないのです。
 
 
少子化推進 | コメント(0) | トラックバック(0)
おつかれさまでした。
東京以外の場所で1万人超えは凄いと思います。

憲法9条改正反対訴え「オール埼玉総行動」に1万2000人
2019/6/2 毎日新聞

 憲法9条改正反対を訴える集会「オール埼玉総行動」が2日、さいたま市浦和区の北浦和公園で開かれ、約1万2000人が参加した。…

安倍政権を倒そう デモ集会情報 http://nobuhirob.blog.fc2.com/blog-entry-1778.html
ニュース | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |