fc2ブログ
変わらない人達です。
原発は今すぐ全て廃止すべきだと思います。

今もつながる「原子力ムラ」 関連法人 天下り24人
東京新聞 2018年2月25日

・・・・・これとは別に、回答を拒んだ二法人が過去に公開した資料によると、少なくとも五人の役員が国家公務員出身者だった。


福島原発事故から7年、復興政策に「異様な変化」が起きている
2018年3月10日 現代ビジネス
ニュース | コメント(0) | トラックバック(0)
公明党、平和の党に戻って欲しいです。
自民党に仏法を尊ぶことができるのかどうか、
もう気づいていると思います。

メディアを潤す公明・学会マネー
2018年2月22日 ニュースサイトハンター


創価学会・池田大作名誉会長の鶴の一声で始まる公明党連立離脱
2018年02月14日 週刊実話


核禁止条約参加へ意思表明を=池田名誉会長が提言-創価学会
2018年1月25日 時事
ニュース | コメント(0) | トラックバック(0)
「憲法改正」も「憲法改悪」も立場によっては使いづらいと思います。
「憲法変更」は、如何でしょうか。
まだ少し変かな。
何かいい言葉がないのものでしょうか。
その他 | コメント(0) | トラックバック(0)
戦争ばかりしている政府が犯罪を何も行わないなんてあり得ないのです。
戦争の準備にいそしんでいる国も同様だと思います。

イスラエル警察、ネタニヤフ首相の起訴勧告 2件の汚職疑惑で
2018/2/14(水)  時事




ニュース | コメント(0) | トラックバック(0)
正直、選挙の投票の呼びかけにはいつも躊躇する。
そういう政治に興味の無い人にいきなり選挙に行ってもらっても
おおかたの投票先は何となく予想できるから。

普段から政治に興味を持ってもらうように呼びかけないと、と思います。
 
 
その他 | コメント(0) | トラックバック(0)
人の仕事なんてそんなに沢山ない。
全員が、周5日、1日8時間働くなんて妄想だと思います。
1日8時間働くのなら週休3,4日に、
周5日働くのなら1日4,5時間の労働にしなければ

全員の雇用先など無いと思います。
これを無視すれば、人や社会の健康を維持するのは不可能だと思います。
どうしても、現行の働き方制度を維持したいのなら、
ベーシックインカムや手厚い生活保護政策などを導入して、

政府は、働かないという選択肢、
正確にはお金儲けに参加しないという選択肢を
人々に提供する必要があると思います。


経済 | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |