fc2ブログ
せっかくのデジタルをアナログ化すること、
これをデジタル化と勘違いしているのが、
現在の社会だと思います。
デジタルには深い真理があります。

大事にしたいです。


倫理 | コメント(0) | トラックバック(0)

戦争までの時間稼ぎ

2018/01/20 Sat 10:52

今の状況が続けば戦争が訪れるのは時間の問題だと思います。
だから、時間稼ぎすることも大切だと思います。
なるべく戦争を遅らせるのです。
その内流れが変わることは、何事においてもよくあることだと思います。

今の安倍総理や自民党、維新、公明、民進、希望、、、
もう少し時間を稼げば自滅するのは必然です。
それまであらゆる手段でしかけ、
足をひっぱり、時間を稼ぐのです。

下らないことをためらわず、
最後まであきらめずが大切だと思います。

 
戦争 | コメント(0) | トラックバック(0)
原発は国策だったから、
国民全員に責任があるみたいなことを言う人がいます。
しかし、国は誰にも原発を強制していません。
最終的に判断したのは全て電力会社です。

電力会社は自民党に献金までしています。
責任はあくまでも電力会社にあるのです。


-原発関連デモ集会情報- http://nobuhirob.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
原子力 | コメント(0) | トラックバック(0)
生活保護は、申請すれば所得の審査のみで支給すればいいと思います。
そして、最終的にはベーシックインカムに移行していくべきだと思います。

生活保護減額の福島市に違法判決、原告母子が明かす悲壮な思い
みわよしこさん 2018.1.19


「生活保護ホットライン」で電話を受けてみた
 ~ 生活保護の当事者とは、どういう人々なのか?
みわよしこ さん  2018/1/14(日)


平均年収186万円…日本に現れた新たな「下層階級」の実情
現代ビジネス 2018年1月14日
経済 | コメント(0) | トラックバック(0)
本気で戦争までして国を守りたいのなら、
今の日本国憲法9条ほど便利なものはないと思います。
敵国をあざむくに、これほど都合の良いものはありません。

 
戦争 | コメント(0) | トラックバック(0)
やりたいことが何もないという事で悩んだり苦しまないで欲しい。
それが正解なのです。
有るほうが本来おかしいのです。
そこから何をすべきかゆっくり社会を観察し続けて欲しいです。

答えが見つかる見つからないは大きな問題ではないです。
その継続さえ続けば、たまに疲れたりもしますが、
心の健康を大きく害することはないと思います。

教育 | コメント(0) | トラックバック(0)
この記事を読んでいると、気づき始めている人も
少しづつ増えているんだなあと感じ、少し希望を感じます。
まだまだこれからです。
戦争や貧困、私達にも解消できる問題だと思います。

あの人に迫る  藤原辰史 京大准教授
2017年12月22日 中日新聞

・・・・・
 「戦争は、防衛を名目に始まる/戦争は、兵器産業に富をもたらす/戦争は、すぐに制御が効かなくなる/生命は、誰かの持ち駒ではない/血を流すことを貢献と考える普通の国よりは、知を生み出すことを誇る特殊な国に生きたい(抜粋)」。
・・・・・
 自分たちの生活は肉体レベルから資本主義に縛り付けられている。まず自分の感覚的な違和感を発見することが必要だと思う。そのうえで個々人が生きやすいように仕掛けを作り直していくことが必要だ。その仕掛け作りこそ政治だ。
・・・・・
いま資本主義の延命措置のために、私たちは「もっと欲望せよ」とカンフル剤を打たれ続けている。本来は売ってはいけないものもたくさん売られている。人間も売られ、内臓まで切り売りされている。そして、武器。武器を売ってもうけたい、それで株価を上げ経済を活性化したいと考える人が、世界の政治の中枢に居座っている。
・・・・・
資本主義を守ろうという悪あがきが私たちを苦しめている。あがいているのは富を持っている人たち。富は増えていくという幻想がまだ彼らにはある。彼らはルールさえ変える。競争社会は出来レースになっている。最初から圧倒的な資本を持っている人がいるえせ競争社会がひずみを生んでいる。悪あがきする人たちは触れてはいけない部分にもどんどん触れている。反発を抑えるため、人々を守るためだと偽って監視し、言論の自由も規制する。
・・・・・
 次々に新しい商品を作って消費する悪循環に私たちは組み込まれている。
・・・・・
 これは譲れないという自尊心が人々に認められる社会が住みやすい。過度な競争の中で、生き方も過度に制限されている。自尊心があれば画一的な競争から降りていきやすい。みんな一緒ならもっと降りやすい。
・・・・・
 今の政治は欲望が消えた世界で、欲望をもう一回作ろうとしている人たちの悪あがきだ。資本主義を守ろうという悪あがきが私たちを苦しめている。
・・・・・
ニュース | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |