fc2ブログ
無縁仏という言い方、仏教界はもう少しよく考えるべきだと思います。
死者=仏のような捉え方は世間に大きな誤解を生みやすいと思います。
「縁の無い仏などあることなく、仏は全てと縁じている」と思います。

無縁仏 政令市、10年で倍増 貧困拡大背景
毎日新聞2017年7月16日
宗教 | コメント(9) | トラックバック(0)
生活保護と大学進学の関係、知らない方多いと思います。
ここで紹介させて下さい。

生活保護で大学に通うのは、いけないことなのか?
2017.7.21 みわよしこさん

・・・・・
現在、生活保護のもとで大学に進学することは、原則として認められていない。家族と同居しながらの大学進学は、家族と1つ屋根の下で暮らしながら、大学生の子どもだけを別世帯とする「世帯分離」の取り扱いによって、お目こぼし的に認められている。
・・・・・

貧困と生活保護(50) 税金逃れの率は、生活保護の不正率より、はるかに高い
2017年7月14日 : yomiDr. / ヨミドクター(読売新聞)


<女性の貧困>母子世帯非正規率47%の衝撃
7/29(土) 毎日新聞
ニュース | コメント(6) | トラックバック(0)
私もリニアには反対です。
建設時の壮大な環境破壊、稼働時の大量の消費電力、見過ごせないです。

リニア新幹線工事で早くも住民被害 「不誠実で無知なJR東海」
7/21(金) 週刊金曜日

 JR東海が進めるリニア中央新幹線の工事認可取り消しを求め、沿線住民らが国を相手取って起こした行政訴訟の第5回口頭弁論が6月23日、東京地裁で開かれた。
 今年4月、南アルプストンネルの掘削が始まった長野県大鹿村の住民で原告の谷口昇さんが意見陳述し、まだ工事が本格化していないにも拘わらず生活に支障を来している実情を報告した。・・・・・


リニア掘削工事「水がめに穴」…住民に危機感   
7月27日読売新聞


“超黒字”JR東海に公的資金3兆円投入!?
リニア建設資金不足で、やっぱりツケは国民に…
2017年7月1日 週プレNews



バスの事故と鉄道
ニュース | コメント(0) | トラックバック(0)

怠け続けることは難しい

2017/07/10 Mon 07:43

怠けるというのは怠けていない人には容易ですが、
怠け続けている人にはそんなに容易ではない。
怠け三昧、これが出来る人は本当に優れている人です。
みんなで供養すべき人です。


なまけ三昧   2015/05/28
倫理 | コメント(4) | トラックバック(0)
東京は今からでもオリンピックを返上すべきだと思います。
今の日本にそんな余裕があるとはとても思えません。
メダルに強くこだわる姿勢も強い違和感を覚えます。

オリンピックはいつからそんなにエラくなったの? 有森裕子さん
2017.6.17 久米宏 ラジオなんですけど

・・・・・
「アスリートファースト」という言葉には違和感をあると言います。社会で人々が平和に楽しく暮らしていくための手段として、芸術、文化、ものづくりなどいろいろな手段があってスポーツもその一つ。オリンピックも社会を幸せにするための手段の一つなのです。それなのに、社会に優先して「アスリートファースト」だというのはおかしい。
・・・・・
今のオリンピックの考え方、物言い、進め方はあまりにも傲慢で、社会の感覚とずれている。本当は「社会ファースト」であるべきだというのです。「元々は東日本大震災からの復興という思いからオリンピックを招致したのに、ふたを開けてみたら全然違うものになっていました。今はどこみているんだろう? 2020年に何をやろうとしているだろう? という不安を感じます。
・・・・・
番組で「東京オリンピック・パラリンピック、今からでも返上すべき?」というテーマでリスナー国民投票を実施したところ、「返上すべき」というご意見が圧倒的多数!
・・・・・・
みなさんもオリンピックをめぐるお金の感覚や物事の進め方に、もっともっと、興味を持っていただきたい。東京だけではなく全国にしわ寄せがいきますから。
・・・・・

東京は何処かの都市に2000億円ほど支払いオリンピックを代わりにしてもらえばいい
2016/11/11
ニュース | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |