fc2ブログ

<映画> ザ・思いやり 

2016/02/29 Mon 11:15

この映画、有名なのでしょうか。
面白そうなので(不謹慎かな)、見てみたいです。

ドキュメンタリー映画 「ザ・思いやり」
「オモイヤリヨサン」の疑問に挑む!!




上映会情報
http://zaomoiyari.com/%E4%B8%8A%E6%98%A0%E4%BC%9A%E6%83%85%E5%A0%B1/



米軍厚遇世界に問う 映画「ザ・思いやり」 バクレー監督、不条理訴え
琉球新報 2015年12月18日
外交 | コメント(0) | トラックバック(0)
ベーシックインカムの基礎的なことがよく理解できる本だと思います。

私は、ベーシックインカムを支持しています。

グローバル・ベーシック・インカム入門
――世界を変える「ひとりだち」と「ささえあい」の仕組み

著者: 岡野内 正さん

内容紹介
ナミビア、インド、ブラジル、イラン、アラスカなどで展開されているベーシック・インカムの社会的実験。ナミビアで刊行された詳細な報告書の全訳と、学生たちと訪ねた現地の様子のレポート。金銭給付は怠け者を増やす、といった偏見と誤解を見事に打ち砕く。  
内容(「BOOK」データベースより)
ベーシック・インカムは、人々を怠惰にし、経済を停滞させるという懸念は本当なのか―。ナミビアで行われた世界初のベーシック・インカム給付試験報告書と現地のレポートから、ベーシック・インカムの可能性を探り、議論を深めるための必読書。
その他 | コメント(0) | トラックバック(0)
参考になれば幸いです。

無料・低額診療にとりくんでいる事業所
全日本民医連


お金が無くても保険証が無くても病院受診する方法
藤田孝典  2014年2月21日



医療・年金・介護・生活保護 | コメント(2) | トラックバック(0)

平和運動と反戦運動

2016/02/25 Thu 07:05

「平和運動」と言うのと、「反戦運動」と言うのがあります。
同じようなものだと思うのですが、人によっては大きく異なるようです。
マザーテレサさんなどは「平和運動」を好んだようです。
私は「反戦運動」と言うようにしています。

平和の定義がはっきり分からないからです。
先ずは戦わない、ここから始めるべきだと思うのです。 


戦争 | コメント(0) | トラックバック(0)
死の商人に、悪魔の銀行、国が率先して行う事業としては如何なものでしょうか。
日本は今どのような国になろうとしているのか、、悲しいかぎりです。

武器輸出にも投融資 国際協力銀、豪潜水艦など検討か
東京新聞 2016年2月22日

 武器輸出を原則認める政府の政策転換を受け、政府系金融機関の「国際協力銀行(JBIC)」が、武器輸出先などへの融資や出資を検討していることが分かった。政策転換までは原則輸出禁止だったため、JBICが投融資したことはなかった。専門家は「武器輸出での金融支援は、日本経済の軍需産業への依存度を高めてしまう」と警鐘を鳴らす。 ・・・・・・
 日米安全保障問題に詳しい前泊博盛教授は「武器輸出の金融制度が整えば、日本経済は軍需産業への依存度を高め、経済発展のために武器産業がなくてはならないものになる。平和国家としての地位を築いた日本が、国際社会での信用を失い、結果、日本の安全保障そのものが脅かされかねない」と話す。

-安倍政権を倒そう デモ集会情報- http://nobuhirob.blog.fc2.com/blog-entry-1778.html
ニュース | コメント(2) | トラックバック(3)
みなさま、おつかれさまでした。
感謝します。

<安保法反対>「声上げたい」高校生らデモ
毎日新聞 2月21日


安保法反対 「声上げたい」高校生らデモ (動画)

安保法反対 「声上げたい」高校生らデモ (写真)

高校生がデモ「集団的自衛権いらない」クラブ音楽にあわせて渋谷の街を行進
弁護士ドットコム 2月21日



2・21首都圏アクション国会大包囲 止めよう!沖縄・辺野古埋立て 写真18枚
ブーゲンビリアのきちきち日記 2016年02月21日


2.21首都圏アクション・国会大包囲は28000人の結集。写真報告・・・
薔薇、または陽だまりの猫 2016-02-21
ニュース | コメント(0) | トラックバック(1)

まず苦労はしてはいけない

2016/02/17 Wed 11:14

まず苦労はしてはいけないことだと、きちんと認識することだと思います。
苦は如何なる状況においても悪なのです、穢れなのです。  (穢れ:けがれ)
楽しむためには、浄めるべきなのです。


倫理 | コメント(0) | トラックバック(0)
みなさま、おつかれさまでした。
来週も続きます。
高校生の方々が主体となる全国行動があります。
是非よろしくお願いします。

反安保法制 「安倍政権NO」「諦めない」渋谷原宿でデモ (動画)
毎日新聞2016年2月14日


「安倍政権NO」大行進 「反安保法制」「野党は共闘」訴え 渋谷・原宿 (写真)
2016年2月14日 毎日新聞


0221全国一斉高校生デモ
T-nsSOWLでは2016年2月21日に全国一斉デモを企画しています。
賛同してくださる団体はMAILまたはTWITTERでご連絡ください。
現在、30の団体が同日開催を予定しています。
http://www.teenssowl.com/ 
ニュース | コメント(0) | トラックバック(0)
世耕さんの世間知らずにもほどがあると思います。
如何なる理由があれ、如何なる状況であれ、
人の権利を制限すれば悲しみの連鎖は急速です。
それでは誰も楽しめない。

「生活保護利用者の人権は制限してもよい」の先には、どのような社会があるのか?
稲葉剛公式サイト 2016年2月7日

・・・・・
世耕弘成参議院議員(参議院和歌山選挙区、自民党)
 「(生活保護の)見直しに反対する人の根底にある考え方は、フルスペックの人権をすべて認めてほしいというものだ。つまり生活保護を受給していても、パチンコをやったり、お酒を頻繁に飲みに行くことは個人の自由だという。しかしわれわれは、税金で全額生活を見てもらっている以上、憲法上の権利は保障したうえで、一定の権利の制限があって仕方がないと考える。この根底にある考え方の違いが大きい。」
・・・・・


貧困と生活保護(24) 保護を受けつつ働いたら、収入はどうなる
2016年2月12日 読売新聞


育児も介護も家族が背負う、日本の福祉はもう限界
2016年2月16日 ニューズウイーク


入学式に姿なく、2日目も、3日目も…制服買えず欠席 困窮家庭の子にとっては「関門」
西日本新聞 2月17日


ニュース | コメント(0) | トラックバック(0)

「止観」

2016/02/06 Sat 16:34

先日テレビで「止観」の説明をされていた。
やさしく丁寧に説明されていたと思います。
しかし、私は「止まって観る」ただそれだけの意味、
説明もただそれだけでいいと思っています。

「止観」、大切なことだと思います。


宗教 | コメント(0) | トラックバック(0)
総理の任命責任をあまり強く追及する気にはなれないんです。
他人の素性、そんなに分かる訳ないと思うのです。

それより、既に素性がわれている今の総理を任命し続けている
国民の責任を私は問いたい、大きな責任を感じています。

 
放送法「政治的公平」とは何か、安倍政権の深刻な誤解
志葉玲 2016年2月11日
その他 | コメント(0) | トラックバック(0)
もうやりたい放題になってきている。
本当にこのまま自民党に任せていていいのか。
自民党支持者の方々には再度考えて欲しいです。

船員予備自衛官化 「事実上の徴用」海員組合が反発
毎日新聞 2016年1月29日 

・・・・・
防衛省幹部から「予備自衛官になるよう船員に強制することはない」と言われたという。だが、森田組合長は「戦地に行くために船員になった者はいない。会社や国から見えない圧力がかかるのは容易に予想される」と強調した。
・・・・・
 太平洋戦争では民間の船や船員の大部分が軍に徴用され、6万人以上の船員が亡くなった。森田組合長は「悲劇を繰り返してはならない」と訴えた。
・・・・・


安倍首相「戦争法施行『万全の準備』」で“お先棒“担ぐ!? 
京都市・地下鉄車内に自衛官募集チラシ
京都民報 2016年1月27日


<辺野古>機動隊「無表情」で市民排除 重なる「本土の無関心」
東京新聞 2016年2月14日


-安倍政権を倒そう デモ集会情報- http://nobuhirob.blog.fc2.com/blog-entry-1778.html
ニュース | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |