全国で安保法案に反対デモ、国会周辺には“12万人”
2015/08/31 Mon 16:39
みなさま、おつかれさまでした。
国会周辺は延べ人数では30万人を超えていたと報告を受けています。
全国で安保法案に反対デモ、国会周辺には“12万人”
TBS 8月30日 (動画あり)
反安保法案:国会周辺など全国で抗議行動
毎日新聞 2015年08月30日 (動画あり)
【国会前発~第1報】「戦争法案反対」10万人 警察の規制線決壊
田中龍作ジャーナル 2015年8月30日
安保法案抗議集会:国会議事堂取り囲み「戦争法案反対!」
毎日新聞 2015年08月30日
国会議事堂前に反安保デモ35万人!
これでも官邸と安倍親衛隊は「大半がバイト」とデマをとばすのか
LITERA 2015.08.30
坂本龍一さん、国会前で演説
「日本にもまだ希望がある。本当によかった」(全文・動画)
ハフィントンポスト 2015年08月31日
安保デモ:海外が注視…BBC「日本の若者は目覚めた」
毎日新聞 2015年08月31日
安倍政権を倒そう!集会&デモ http://nobuhirob.blog.fc2.com/blog-entry-1778.html
国会周辺は延べ人数では30万人を超えていたと報告を受けています。
全国で安保法案に反対デモ、国会周辺には“12万人”
TBS 8月30日 (動画あり)
反安保法案:国会周辺など全国で抗議行動
毎日新聞 2015年08月30日 (動画あり)
【国会前発~第1報】「戦争法案反対」10万人 警察の規制線決壊
田中龍作ジャーナル 2015年8月30日
安保法案抗議集会:国会議事堂取り囲み「戦争法案反対!」
毎日新聞 2015年08月30日
国会議事堂前に反安保デモ35万人!
これでも官邸と安倍親衛隊は「大半がバイト」とデマをとばすのか
LITERA 2015.08.30
坂本龍一さん、国会前で演説
「日本にもまだ希望がある。本当によかった」(全文・動画)
ハフィントンポスト 2015年08月31日
安保デモ:海外が注視…BBC「日本の若者は目覚めた」
毎日新聞 2015年08月31日
安倍政権を倒そう!集会&デモ http://nobuhirob.blog.fc2.com/blog-entry-1778.html
「マイナンバー制度は違憲」一斉提訴へ
2015/08/28 Fri 23:15
この訴えを私も支持します。
私はマイナンバー制度についても引き続き反対していきます。
安倍政権による人権抑止政策の一つで見過ごすことが出来ない制度です。
「マイナンバー制度は違憲」一斉提訴へ
8月28日 NHK
来年1月から運用が始まるマイナンバー制度について、弁護士や市民で作るグループが「プライバシーを保障した憲法に違反する」などと主張して、マイナンバーの使用の差し止めを求める訴えを全国で一斉に起こす方針を固めました。
マイナンバー制度は、日本に住む1人1人に割りふる12桁の番号に、納税や社会保障などの個人情報を結びつける制度で、ことし10月以降、番号が通知され、来年1月から運用が始まります。この制度について弁護士や市民で作るグループが「プライバシー権を保障した憲法に違反する」などと主張して、マイナンバーの使用の差し止めを求める訴えを、ことし12月をめどに東京や大阪など全国7か所の裁判所で一斉に起こす方針を固めました。
グループは、制度の利用範囲には個人のプライバシーに深く関わる情報が多く含まれているうえ、番号を行政機関だけでなく民間企業なども扱うため、情報漏えいの危険性が高いなどと訴えていくということで、マイナンバー制度が憲法に違反しないかどうか司法の場で審理される見通しになりました。
グループの中心メンバーの水永誠二弁護士は「年金情報が漏えいした問題が起きたように、情報が絶対に守られるとは言い切れない。いったん止めて考え直すべきで、問題提起していきたい」と話しています。
私はマイナンバー制度についても引き続き反対していきます。
安倍政権による人権抑止政策の一つで見過ごすことが出来ない制度です。
「マイナンバー制度は違憲」一斉提訴へ
8月28日 NHK
来年1月から運用が始まるマイナンバー制度について、弁護士や市民で作るグループが「プライバシーを保障した憲法に違反する」などと主張して、マイナンバーの使用の差し止めを求める訴えを全国で一斉に起こす方針を固めました。
マイナンバー制度は、日本に住む1人1人に割りふる12桁の番号に、納税や社会保障などの個人情報を結びつける制度で、ことし10月以降、番号が通知され、来年1月から運用が始まります。この制度について弁護士や市民で作るグループが「プライバシー権を保障した憲法に違反する」などと主張して、マイナンバーの使用の差し止めを求める訴えを、ことし12月をめどに東京や大阪など全国7か所の裁判所で一斉に起こす方針を固めました。
グループは、制度の利用範囲には個人のプライバシーに深く関わる情報が多く含まれているうえ、番号を行政機関だけでなく民間企業なども扱うため、情報漏えいの危険性が高いなどと訴えていくということで、マイナンバー制度が憲法に違反しないかどうか司法の場で審理される見通しになりました。
グループの中心メンバーの水永誠二弁護士は「年金情報が漏えいした問題が起きたように、情報が絶対に守られるとは言い切れない。いったん止めて考え直すべきで、問題提起していきたい」と話しています。
「自衛隊が来れば自分たちは殺される」 安保法案成立目前で現地NGO職員たちの悲痛な訴え
2015/08/23 Sun 16:26
こんなことも想像できない政治家は悲しい。
重ねて戦争法案には反対します。
安全保障や平和は戦争によっては得られないのです。
戦争の準備など、する必要はないのです。
「自衛隊が来れば自分たちは殺される」
安保法案成立目前で現地NGO職員たちの悲痛な訴え
週プレNEWS 8月17日
8月30日(日)戦争法案廃案!安倍政権退陣!8・30国会10万人大行動
重ねて戦争法案には反対します。
安全保障や平和は戦争によっては得られないのです。
戦争の準備など、する必要はないのです。
「自衛隊が来れば自分たちは殺される」
安保法案成立目前で現地NGO職員たちの悲痛な訴え
週プレNEWS 8月17日
8月30日(日)戦争法案廃案!安倍政権退陣!8・30国会10万人大行動
再稼働した川内原発トラブル 配管から海水漏れか
2015/08/21 Fri 23:40
2次系の水の中に、3次系の水(海水)が混入したようです。
深刻な問題だと思います。
現在出力は75%を維持しているようですが、
今すぐ原子炉を止めて精密な検査をすべきです。
海水を除去したからもう大丈夫などとは狂気です。
再稼働した川内原発トラブル 配管から海水漏れか
テレビ朝日系(ANN) 8月21日
川内1号機、出力上昇を延期=2次冷却水に海水混入か―九電
時事通信 8月21日
川内原発1号機 原子炉ポンプに不具合 日本テレビ 2015年8月8日
この後に今日のトラブルです。
冷却水の循環に何らかの大きな問題が隠れているかもしれません。
重ねて言いますが、
至急、運転を止めてしっかり調査してほしいです。
深刻な問題だと思います。
現在出力は75%を維持しているようですが、
今すぐ原子炉を止めて精密な検査をすべきです。
海水を除去したからもう大丈夫などとは狂気です。
再稼働した川内原発トラブル 配管から海水漏れか
テレビ朝日系(ANN) 8月21日
川内1号機、出力上昇を延期=2次冷却水に海水混入か―九電
時事通信 8月21日
川内原発1号機 原子炉ポンプに不具合 日本テレビ 2015年8月8日
この後に今日のトラブルです。
冷却水の循環に何らかの大きな問題が隠れているかもしれません。
重ねて言いますが、
至急、運転を止めてしっかり調査してほしいです。
旧軍人ら精神療養、今も九州で6人 70年以上にわたって入院も
2015/08/13 Thu 09:55
戦争によって導かれる苦しみは残された人生の中で完全に消えることはない。
例え、自らに全く非がなくともです。
ルールのない殺し合いの因果を甘く見てはいけない。
旧軍人ら精神療養、今も九州で6人 70年以上にわたって入院も
西日本新聞 8月11日
太平洋戦争中、過酷な戦場体験や軍隊生活の影響で精神障害を患い、戦後70年を迎えてなお療養中の旧軍人・軍属が、今年3月末現在で九州7県に6人おり、うち3人が入院中であることが、西日本新聞の取材で分かった。
福岡県の98歳の男性など、70年以上にわたって入院生活を続けてきたとみられる人もいる。戦地での結核や外傷などの治療を続けている戦傷病者も7県で計43人に上る。戦争がもたらす心身の傷の深さが、あらためて浮き彫りになった。・・・・・・
例え、自らに全く非がなくともです。
ルールのない殺し合いの因果を甘く見てはいけない。
旧軍人ら精神療養、今も九州で6人 70年以上にわたって入院も
西日本新聞 8月11日
太平洋戦争中、過酷な戦場体験や軍隊生活の影響で精神障害を患い、戦後70年を迎えてなお療養中の旧軍人・軍属が、今年3月末現在で九州7県に6人おり、うち3人が入院中であることが、西日本新聞の取材で分かった。
福岡県の98歳の男性など、70年以上にわたって入院生活を続けてきたとみられる人もいる。戦地での結核や外傷などの治療を続けている戦傷病者も7県で計43人に上る。戦争がもたらす心身の傷の深さが、あらためて浮き彫りになった。・・・・・・
長期停止の原発が複数再稼働へ、世界的な未知圏-九電川内1号機先陣
2015/08/08 Sat 16:43
原発に限らず、どのような機械でも数年動かしていなければ
色々な未経験の不都合が出てくる可能性が高いこと、
誰でも容易に想像がつくと思います。
まして、巨大かつ高エネルギーの原発です。
川内原発再稼働、本当に思いとどまって欲しいです。
福島が想定されている最大規模の原発事故ではないのです。
僅かな短期間のエネルギーの為に取るべきリスクではないこと、明白です。
長期停止の原発が複数再稼働へ、世界的な未知圏-九電川内1号機先陣
ブルームバーグ 2015/08/06
長期間停止している複数の原子炉の再稼働。国内電力各社は、これまで世界のどの国の電力会社も経験したことがないことに取り組もうとしている。
東京電力の福島第一原子力発電所の事故を受け、国内の43基の原発は順次停止。このうちのほとんどが約4年間停止しており、25基が事故を踏まえて策定された新規制基準の適合審査を申請している。来週には、新基準導入後の初めてとなる九州電力川内原発1号機の運転再開が予定されている。
世界原子力協会のデータによると、3年以上停止した原発の運転が再開されたケースは世界でも7例しかない。そのすべてが運転再開後にトラブルに見舞われている。
米原子力規制委員会(NRC)の委員長を務めていたアリソン・マクファーレン氏は「原子炉が長期にわたって停止していた場合、長い間休止状態にあった機器や、さびついた運転技術により問題が発生する可能性がある」と電子メールでコメントした。
スウェーデンでは、独電力大手エーオンが1992年から停止していたオスカーシャム原発1号機の運転を96年に再開。その翌年に6回の緊急停止があったほか、亀裂が見つかったことから38日間で終わる予定だった燃料の交換作業に4カ月以上を要した。
・・・・・・
色々な未経験の不都合が出てくる可能性が高いこと、
誰でも容易に想像がつくと思います。
まして、巨大かつ高エネルギーの原発です。
川内原発再稼働、本当に思いとどまって欲しいです。
福島が想定されている最大規模の原発事故ではないのです。
僅かな短期間のエネルギーの為に取るべきリスクではないこと、明白です。
長期停止の原発が複数再稼働へ、世界的な未知圏-九電川内1号機先陣
ブルームバーグ 2015/08/06
長期間停止している複数の原子炉の再稼働。国内電力各社は、これまで世界のどの国の電力会社も経験したことがないことに取り組もうとしている。
東京電力の福島第一原子力発電所の事故を受け、国内の43基の原発は順次停止。このうちのほとんどが約4年間停止しており、25基が事故を踏まえて策定された新規制基準の適合審査を申請している。来週には、新基準導入後の初めてとなる九州電力川内原発1号機の運転再開が予定されている。
世界原子力協会のデータによると、3年以上停止した原発の運転が再開されたケースは世界でも7例しかない。そのすべてが運転再開後にトラブルに見舞われている。
米原子力規制委員会(NRC)の委員長を務めていたアリソン・マクファーレン氏は「原子炉が長期にわたって停止していた場合、長い間休止状態にあった機器や、さびついた運転技術により問題が発生する可能性がある」と電子メールでコメントした。
スウェーデンでは、独電力大手エーオンが1992年から停止していたオスカーシャム原発1号機の運転を96年に再開。その翌年に6回の緊急停止があったほか、亀裂が見つかったことから38日間で終わる予定だった燃料の交換作業に4カ月以上を要した。
・・・・・・
貧困に無言で耐える子どもを救うには いま大人たちに求められている想像力と知識
2015/08/01 Sat 23:29
生活保護のこと、余りよく分からないという方には是非読んでみて欲しいです。
簡単によく分かると思います。
貧困を押し付けられる子どもたち
「自己責任論」で見放された、困窮家庭の実態
ウートピ 2015.07.28
・・・・・
けわしい道を誰もが上れるとはかぎりません。もちろん、努力を評価するのは大事です。でも、貧困のなかで精神的に追い詰められた状態が長くつづくと、努力をする気力も体力もむしばまれ、なくなってしまいます。恵まれた環境にいるからこそ、努力もできるんです。
・・・・・
貧困に無言で耐える子どもを救うには
いま大人たちに求められている想像力と知識
ウートピ 2015.07.29
生活保護の高齢傷病者に就労を強いる 現実無視の行政指導
みわよしこ 2015年7月31日
簡単によく分かると思います。
貧困を押し付けられる子どもたち
「自己責任論」で見放された、困窮家庭の実態
ウートピ 2015.07.28
・・・・・
けわしい道を誰もが上れるとはかぎりません。もちろん、努力を評価するのは大事です。でも、貧困のなかで精神的に追い詰められた状態が長くつづくと、努力をする気力も体力もむしばまれ、なくなってしまいます。恵まれた環境にいるからこそ、努力もできるんです。
・・・・・
貧困に無言で耐える子どもを救うには
いま大人たちに求められている想像力と知識
ウートピ 2015.07.29
生活保護の高齢傷病者に就労を強いる 現実無視の行政指導
みわよしこ 2015年7月31日
| HOME |