仕事をしよう
2014/03/29 Sat 16:16
仕事できる余裕があるのに、
不安や諸々によって
お金儲けばかりしている人は悲しい。
「働いている」と言えば、聞こえはいい。
しかし、私には怠けているようにしか見えない。
不安や諸々によって
お金儲けばかりしている人は悲しい。
「働いている」と言えば、聞こえはいい。
しかし、私には怠けているようにしか見えない。
もんじゅの敷地内断層「活動性なし」 原子力機構が最終報告?
2014/03/29 Sat 06:42
もういい加減にして欲しいです。
原子力機構とは、テロリストなのでしょうか。
もんじゅが引き起こすかも知れない悲惨な状況をもう少し真剣に考えて欲しいです。
もんじゅの敷地内断層「活動性なし」 原子力機構が最終報告
産経新聞 3月28日
日本原子力研究開発機構(原子力機構)は28日、高速増殖炉原型炉「もんじゅ」の敷地内破砕帯(断層)について「活動性はない」と結論付ける最終報告をまとめ、原子力規制委員会へ提出した。 報告によると、原子炉直下に延びているとされる断層について、活動性を示す兆候は発見されなかった。また、敷地内断層が、敷地西側にある活断層「白木-丹生断層」の影響を受けて、将来的に動く可能性も認められなかった。・・・・・・
「ポケットに手を入れるな」…もんじゅで行われている失笑の職員教育(産経新聞)18日
<もんじゅ>侵入者を想定 職員、飛び降り失敗し両足骨折(毎日新聞)15日
もんじゅに批判と注文が相次ぐ 敦賀でフォーラム、120人参加(福井新聞)15日
-原発関連デモ集会情報-
原子力機構とは、テロリストなのでしょうか。
もんじゅが引き起こすかも知れない悲惨な状況をもう少し真剣に考えて欲しいです。
もんじゅの敷地内断層「活動性なし」 原子力機構が最終報告
産経新聞 3月28日
日本原子力研究開発機構(原子力機構)は28日、高速増殖炉原型炉「もんじゅ」の敷地内破砕帯(断層)について「活動性はない」と結論付ける最終報告をまとめ、原子力規制委員会へ提出した。 報告によると、原子炉直下に延びているとされる断層について、活動性を示す兆候は発見されなかった。また、敷地内断層が、敷地西側にある活断層「白木-丹生断層」の影響を受けて、将来的に動く可能性も認められなかった。・・・・・・
「ポケットに手を入れるな」…もんじゅで行われている失笑の職員教育(産経新聞)18日
<もんじゅ>侵入者を想定 職員、飛び降り失敗し両足骨折(毎日新聞)15日
もんじゅに批判と注文が相次ぐ 敦賀でフォーラム、120人参加(福井新聞)15日
-原発関連デモ集会情報-
宇治市の生活保護誓約書事件にみるケースワーカーのパワハラ問題
2014/03/29 Sat 00:14
古い記事ですが大事なことだと思います、紹介させてください。
ここまでしていたなんて本当に悲しいです。
強い力でコントロールしたくなる誘惑に勝てない人は公務員には向かないと思います。
人を強制することなど誰にもできません。
人を強制できるのなら、神仏はそうしているはずです。
宇治市の生活保護誓約書事件にみるケースワーカーのパワハラ問題
2012-03-14 京都POSSE スタッフ日誌
昨日報じられた、宇治市の行政による生活保護の不正運用事件では、私たちに寄せられている「ケースワーカーによる受給者へのパワハラ」の相談でもよく見かける手法が用いられていました。今回はこのニュースを題材に、生活保護のパワハラ問題について考えてみたいと思います。
〈事件の概要〉
京都府宇治市が生活保護の申請者に対し、母子世帯には異性と生活することを禁じたり、妊娠出産した場合は生活保護打ち切りを強いる誓約書に署名させていたことがわかりました。市は人権を侵害する不当な内容として職員を処分する方針で、関係者に謝罪するとしています。
(参考:京都新聞、テレビ朝日)
・・・・・
宇治市の生活保護誓約書の全文公開
人権侵害の誓約書 宇治市が生活保護申請で市民に強要
2012年03月13日 宇治市議会議員水谷修さん
京都府宇治市のケースワーカーが生活保護受給者に署名させた「誓約書」が心底おぞましい。
村野瀬玲奈さんの秘書課広報室
ここまでしていたなんて本当に悲しいです。
強い力でコントロールしたくなる誘惑に勝てない人は公務員には向かないと思います。
人を強制することなど誰にもできません。
人を強制できるのなら、神仏はそうしているはずです。
宇治市の生活保護誓約書事件にみるケースワーカーのパワハラ問題
2012-03-14 京都POSSE スタッフ日誌
昨日報じられた、宇治市の行政による生活保護の不正運用事件では、私たちに寄せられている「ケースワーカーによる受給者へのパワハラ」の相談でもよく見かける手法が用いられていました。今回はこのニュースを題材に、生活保護のパワハラ問題について考えてみたいと思います。
〈事件の概要〉
京都府宇治市が生活保護の申請者に対し、母子世帯には異性と生活することを禁じたり、妊娠出産した場合は生活保護打ち切りを強いる誓約書に署名させていたことがわかりました。市は人権を侵害する不当な内容として職員を処分する方針で、関係者に謝罪するとしています。
(参考:京都新聞、テレビ朝日)
・・・・・
宇治市の生活保護誓約書の全文公開
人権侵害の誓約書 宇治市が生活保護申請で市民に強要
2012年03月13日 宇治市議会議員水谷修さん
京都府宇治市のケースワーカーが生活保護受給者に署名させた「誓約書」が心底おぞましい。
村野瀬玲奈さんの秘書課広報室
台湾立法院を学生占拠、対中貿易協定の撤回求め
2014/03/28 Fri 07:39
立法院とは国会のことです。
国会議事堂が学生等によってもう10日以上占拠されているのです。
一時は行政院も占拠されていました。
日本でも報道はされていますが、扱いが小さすぎると思います。
各社言い訳程度のものばかりです。
これでは、そんなことは絶対ないと思いますが、「反政府運動が日本に波及する
かも知れないので、マスコミは政府に気をつかって余り報道しないでいる」
などと噂されているのも仕方がないと思います。
方法の良し悪しは詳細・法律を理解していないので分かりませんが、
私はこの台湾の学生らの主張を支持します。
もうこれ以上の中国との関係強化は台湾の人々にとって危険すぎると思います。
台湾立法院を学生占拠、対中貿易協定の撤回求め
読売新聞 3月23日
台湾の江宜樺・行政院長は22日、中台が昨年結んだ「サービス貿易協定」の撤回を求めて学生らが18日から占拠している立法院(国会)を訪れ、撤回に応じないと伝えた。 学生らは占拠を続ける構えだ。馬英九政権は強制排除には慎重な姿勢を示しており、さらなる長期化が懸念されている。・・・・・・
<台湾>立法院占拠 学生側 「無期限占拠」を宣言 毎日新聞 3月27日
台湾が中国と昨年調印した「サービス貿易協定」の承認に反対する学生が立法院(国会)議場を占拠している問題で、学生側は27日、協定撤回の意思を示していない馬英九政権の対応に「誠意がない」として議場の「無期限占拠」を宣言した。30日に総統府前や立法院周辺で大規模抗議集会を行うことも発表。学生や賛同する各種団体に結集を呼びかけた。・・・・・・
台湾・立法院占拠の学生団体代表、30日に総統府前でのデモ呼びかけ
中央社フォーカス台湾 3月27日
中国大陸との「サービス貿易取り決め」の撤回などを求める学生団体の林飛帆、陳為廷両代表らは27日午後、立法院前で記者会見を行い、30日に総統府前の凱達格蘭大道で大規模デモを実施すると発表した。18日から続く立法院の議場占拠はきょうで10日目を迎えている。・・・・・・
国会議事堂が学生等によってもう10日以上占拠されているのです。
一時は行政院も占拠されていました。
日本でも報道はされていますが、扱いが小さすぎると思います。
各社言い訳程度のものばかりです。
これでは、そんなことは絶対ないと思いますが、「反政府運動が日本に波及する
かも知れないので、マスコミは政府に気をつかって余り報道しないでいる」
などと噂されているのも仕方がないと思います。
方法の良し悪しは詳細・法律を理解していないので分かりませんが、
私はこの台湾の学生らの主張を支持します。
もうこれ以上の中国との関係強化は台湾の人々にとって危険すぎると思います。
台湾立法院を学生占拠、対中貿易協定の撤回求め
読売新聞 3月23日
台湾の江宜樺・行政院長は22日、中台が昨年結んだ「サービス貿易協定」の撤回を求めて学生らが18日から占拠している立法院(国会)を訪れ、撤回に応じないと伝えた。 学生らは占拠を続ける構えだ。馬英九政権は強制排除には慎重な姿勢を示しており、さらなる長期化が懸念されている。・・・・・・
<台湾>立法院占拠 学生側 「無期限占拠」を宣言 毎日新聞 3月27日
台湾が中国と昨年調印した「サービス貿易協定」の承認に反対する学生が立法院(国会)議場を占拠している問題で、学生側は27日、協定撤回の意思を示していない馬英九政権の対応に「誠意がない」として議場の「無期限占拠」を宣言した。30日に総統府前や立法院周辺で大規模抗議集会を行うことも発表。学生や賛同する各種団体に結集を呼びかけた。・・・・・・
台湾・立法院占拠の学生団体代表、30日に総統府前でのデモ呼びかけ
中央社フォーカス台湾 3月27日
中国大陸との「サービス貿易取り決め」の撤回などを求める学生団体の林飛帆、陳為廷両代表らは27日午後、立法院前で記者会見を行い、30日に総統府前の凱達格蘭大道で大規模デモを実施すると発表した。18日から続く立法院の議場占拠はきょうで10日目を迎えている。・・・・・・
過酷なタンク内清掃 新除染装置、不具合見逃しでツケ
2014/03/27 Thu 22:30
除染後の汚染水ですらかなりの高線量です。
そのままの汚染水となれば想像するのも恐ろしいです。
タンクを廃棄物にするにしろ除染は必要なのかも知れませんが、本当に悲しいです。
此処だけの問題ではないですが、東京電力・政府には
作業員の方々の安全・健康管理、そして、補償を切に願います。
過酷なタンク内清掃 新除染装置、不具合見逃しでツケ
2014年3月26日 東京新聞
東京電力福島第一原発の新型除染装置「ALPS(アルプス)」で不具合が起きているのに東電が運転を続けた結果、多数のタンクを高濃度の放射性物質で汚した。東電は「タンクの除染を始めた」というが、後始末をさせられるのは作業員。除染に当たった作業員らが語る現場は、過酷だった。・・・・・・
-原発関連デモ集会情報-
そのままの汚染水となれば想像するのも恐ろしいです。
タンクを廃棄物にするにしろ除染は必要なのかも知れませんが、本当に悲しいです。
此処だけの問題ではないですが、東京電力・政府には
作業員の方々の安全・健康管理、そして、補償を切に願います。
過酷なタンク内清掃 新除染装置、不具合見逃しでツケ
2014年3月26日 東京新聞
東京電力福島第一原発の新型除染装置「ALPS(アルプス)」で不具合が起きているのに東電が運転を続けた結果、多数のタンクを高濃度の放射性物質で汚した。東電は「タンクの除染を始めた」というが、後始末をさせられるのは作業員。除染に当たった作業員らが語る現場は、過酷だった。・・・・・・
-原発関連デモ集会情報-
武器新原則、自公が了承 平和主義を転換 来月閣議決定
2014/03/27 Thu 16:24
自民党はこのような党ですが、公明党は平和の党だったはずです。
創価学会の会員の方々には最大支持者として意見する義務があると思います。
法華経や仏教を信仰するものとして自らに問いかけて欲しいです。
今なら未だ間に合うと思います。
武器新原則、自公が了承 平和主義を転換 来月閣議決定
2014年3月26日 東京新聞
武器や関連技術の海外提供を抑制してきた武器輸出三原則の見直しで、自民、公明両党は二十五日、これまでは例外だった輸出を原則容認に転換する政府の新たな案を大筋で了承した。二十八日の与党政策責任者会議で正式決定する見通し。安倍政権は四月上旬にも閣議決定する方針だ。憲法の平和主義を反映し、半世紀近く維持されてきた政策が大きく変質する。・・・・・・
安倍政権の歯止め役を自任する公明党は役目を果たせなかった。防衛大綱や国家安全保障戦略をめぐる昨年末の与党協議の時点で、武器輸出三原則の見直しには同意しており、今回は早くから了承する方向で議論を進めた。 輸出基準の明確化や透明性確保などを強く求めたのに対し、政府が「国家安全保障会議で審議された重要案件については、政府として情報の公開を図る」という文言を新たに加え、一年間の武器輸出の実績も毎年公表する仕組みを導入すると説明すると、あっさり矛を収めた。
創価学会の会員の方々には最大支持者として意見する義務があると思います。
法華経や仏教を信仰するものとして自らに問いかけて欲しいです。
今なら未だ間に合うと思います。
武器新原則、自公が了承 平和主義を転換 来月閣議決定
2014年3月26日 東京新聞
武器や関連技術の海外提供を抑制してきた武器輸出三原則の見直しで、自民、公明両党は二十五日、これまでは例外だった輸出を原則容認に転換する政府の新たな案を大筋で了承した。二十八日の与党政策責任者会議で正式決定する見通し。安倍政権は四月上旬にも閣議決定する方針だ。憲法の平和主義を反映し、半世紀近く維持されてきた政策が大きく変質する。・・・・・・
安倍政権の歯止め役を自任する公明党は役目を果たせなかった。防衛大綱や国家安全保障戦略をめぐる昨年末の与党協議の時点で、武器輸出三原則の見直しには同意しており、今回は早くから了承する方向で議論を進めた。 輸出基準の明確化や透明性確保などを強く求めたのに対し、政府が「国家安全保障会議で審議された重要案件については、政府として情報の公開を図る」という文言を新たに加え、一年間の武器輸出の実績も毎年公表する仕組みを導入すると説明すると、あっさり矛を収めた。
原発輸出 意欲衰えず 首相のセールス、福島事故も利用
2014/03/27 Thu 14:00
この記事に同感です。
私も原発の輸出には強く反対していきます。
原発輸出 意欲衰えず 首相のセールス、福島事故も利用
2014年3月26日 東京新聞
・・・・・・ だが、原発事故が収束しない中、日本国内の世論は原発輸出に強く反対している。 安倍首相は「原発事故の経験と教訓を共有することで、世界の原発の安全を図ることは日本の責務だ」と訴えるが、被災者らの理解は得られていない。
-原発関連デモ集会情報-
私も原発の輸出には強く反対していきます。
原発輸出 意欲衰えず 首相のセールス、福島事故も利用
2014年3月26日 東京新聞
・・・・・・ だが、原発事故が収束しない中、日本国内の世論は原発輸出に強く反対している。 安倍首相は「原発事故の経験と教訓を共有することで、世界の原発の安全を図ることは日本の責務だ」と訴えるが、被災者らの理解は得られていない。
-原発関連デモ集会情報-
ベトナムで亡霊の如く漂う「原発安全神話」
2014/03/26 Wed 11:24
このまま日本の原発でベトナムを苦しませることになるのだろうか。
私は原発の輸出には強く反対します。
もうこれ以上誰も苦しむ必要はないのです。
ベトナムで亡霊の如く漂う「原発安全神話」
東洋経済オンライン 2014/3/25
-原発関連デモ集会情報-
私は原発の輸出には強く反対します。
もうこれ以上誰も苦しむ必要はないのです。
ベトナムで亡霊の如く漂う「原発安全神話」
東洋経済オンライン 2014/3/25
-原発関連デモ集会情報-
東電、内部被曝量を“過少評価” 作業員142人が見直し
2014/03/26 Wed 09:01
厚労省が行政指導をするということは、よほどのことだったのだと思います。
これからも色々な情報が政府機関から出されると思いますが、
原発を完全にあきらめるまでは控えめな情報しか出て来ないことを覚悟して欲しいです。
今まで何十年もずうっとそうでした。そうしないと原発など続けられないのです。
東電、内部被曝量を“過少評価” 作業員142人が見直し
産経新聞 3月25日
東京電力福島第1原発の事故直後の平成23年3~4月に収束作業に従事した作業員について、厚生労働省は25日、東電が推計した142人分の内部被曝量が低く見積もられていたと発表した。同省は適切な健康管理を行うよう東電に行政指導した。
・・・・・・ 東電社員の男性1人は、当初の推定被曝量が90ミリシーベルトとされたが今回の指摘で180ミリシーベルトに倍増。・・・・・・
これからも色々な情報が政府機関から出されると思いますが、
原発を完全にあきらめるまでは控えめな情報しか出て来ないことを覚悟して欲しいです。
今まで何十年もずうっとそうでした。そうしないと原発など続けられないのです。
東電、内部被曝量を“過少評価” 作業員142人が見直し
産経新聞 3月25日
東京電力福島第1原発の事故直後の平成23年3~4月に収束作業に従事した作業員について、厚生労働省は25日、東電が推計した142人分の内部被曝量が低く見積もられていたと発表した。同省は適切な健康管理を行うよう東電に行政指導した。
・・・・・・ 東電社員の男性1人は、当初の推定被曝量が90ミリシーベルトとされたが今回の指摘で180ミリシーベルトに倍増。・・・・・・
20140321 報道するラジオ「復興予算は復興に使われているか?」 YouTube
2014/03/25 Tue 18:32
以前追及された後も反省はなく、より悪質に慎重になっているようです。
復興予算で、つづく被災地外の公共事業から戦闘機の購入(16億円)、
自衛隊航空機修理費(301億円)・自衛隊員の訓練費用(10億円)まで、その他含め、
全く反省の色がない自民党議員(復興庁副大臣)の話、悲しい限りです。
■2014年3月21日【金】 復興予算は復興に使われているか?
昨日、来年度の政府予算が、参院本会議で可決・成立しました。
戦後3番目のスピード成立で、一般会計総額は、過去最大の96兆円です。
それに加え、復興予算なども可決・成立しています。
これらの予算の財源は、いうまでもなく、私たちの税金です。
復興は、国民全ての願いです。誰もが願う復興だからこそ、
税金で賄われる復興予算が本来の目的をきちんと果たしていくのか、
今後も復興に使われる予算編成なのか、きょうのこの番組で考えます。
ゲストには、元兵庫県職員で、その時に阪神・淡路大震災を経験し、
現在は復興庁の副大臣を務める谷公一衆議院議員をお招きし、
現在や今後の復興予算の使われ方を聞きます。
また、2012年に復興予算の数々の流用をスクープした、
ジャーナリストの福場ひとみさんにもお繋ぎし、
復興予算の使われ方があれからどう変わったのかを聞きます。・・・・・・
衆議院議員 谷公一 オフィシャルサイト
些細な事からご意見下さい。
ご意見・ご要望
https://www.tanikouichi.jp/contact/
Amazon.co.jp: 国家のシロアリ: 復興予算流用の真相: 福場 ひとみ: 本
書評 国家のシロアリ―復興予算流用の真相 [著]福場ひとみ
[評者]田中優子(法政大学教授・近世比較文化) [掲載]2014年02月23日
3.11から3年、復興予算流用のその後
2014年03月11日 WEBRONZA 福場ひとみ
復興予算で、つづく被災地外の公共事業から戦闘機の購入(16億円)、
自衛隊航空機修理費(301億円)・自衛隊員の訓練費用(10億円)まで、その他含め、
全く反省の色がない自民党議員(復興庁副大臣)の話、悲しい限りです。
■2014年3月21日【金】 復興予算は復興に使われているか?
昨日、来年度の政府予算が、参院本会議で可決・成立しました。
戦後3番目のスピード成立で、一般会計総額は、過去最大の96兆円です。
それに加え、復興予算なども可決・成立しています。
これらの予算の財源は、いうまでもなく、私たちの税金です。
復興は、国民全ての願いです。誰もが願う復興だからこそ、
税金で賄われる復興予算が本来の目的をきちんと果たしていくのか、
今後も復興に使われる予算編成なのか、きょうのこの番組で考えます。
ゲストには、元兵庫県職員で、その時に阪神・淡路大震災を経験し、
現在は復興庁の副大臣を務める谷公一衆議院議員をお招きし、
現在や今後の復興予算の使われ方を聞きます。
また、2012年に復興予算の数々の流用をスクープした、
ジャーナリストの福場ひとみさんにもお繋ぎし、
復興予算の使われ方があれからどう変わったのかを聞きます。・・・・・・
衆議院議員 谷公一 オフィシャルサイト
些細な事からご意見下さい。
ご意見・ご要望
https://www.tanikouichi.jp/contact/
Amazon.co.jp: 国家のシロアリ: 復興予算流用の真相: 福場 ひとみ: 本
書評 国家のシロアリ―復興予算流用の真相 [著]福場ひとみ
[評者]田中優子(法政大学教授・近世比較文化) [掲載]2014年02月23日
3.11から3年、復興予算流用のその後
2014年03月11日 WEBRONZA 福場ひとみ
安倍首相「いいとも」生出演のワケ アルタ周辺は騒然「辞めていいとも」
2014/03/25 Tue 07:20
現職総理の近くに総理を批難する人々が数百人も集まって抗議している。
その様子を伝えたのが、スポーツ新聞だけとは、この国の新聞社、報道
機関はどうなっているのだろう。
安倍首相「いいとも」生出演のワケ アルタ周辺は騒然「辞めていいとも」
スポニチアネックス 3月22日
安倍晋三首相が21日、フジテレビ「笑っていいとも!」に生出演した。約32年間続いた同番組に現職首相がスタジオ出演したのは初めてで、バラエティー番組出演も異例。司会のタモリを「無形文化財だ」と持ち上げるなど上機嫌だったが、消費税増税を目前に控え、会場のスタジオアルタ周辺には「辞めていいとも!」と書かれたプラカードを持った人らが大勢集まり騒然となった。
JR新宿駅に面するスタジオアルタ正面玄関とは反対側の裏口周辺は、番組が始まる正午前から約200人が集まり道路を埋め尽くした。首相の政策に批判的な人がほとんどで「バラエティーに出てる場合か」などと怒号が飛び、「安倍晋三は今すぐ辞めていいとも!」のプラカードも。警察官が規制線を張り、一時もみ合いになるなど物々しい雰囲気に包まれた。
首相は午後0時23分、裏口から約30メートル離れた靖国通りに車で乗り付け、大勢のSPらに囲まれながら闊歩(かっぽ)。集まった人に手を振ったが「辞めろ」コールに包まれると表情を硬くした。・・・・・・
安倍首相「いいとも生出演」の舞台裏で警察とアンチ50人が一触即発
3月22日 東スポWeb
その様子を伝えたのが、スポーツ新聞だけとは、この国の新聞社、報道
機関はどうなっているのだろう。
安倍首相「いいとも」生出演のワケ アルタ周辺は騒然「辞めていいとも」
スポニチアネックス 3月22日
安倍晋三首相が21日、フジテレビ「笑っていいとも!」に生出演した。約32年間続いた同番組に現職首相がスタジオ出演したのは初めてで、バラエティー番組出演も異例。司会のタモリを「無形文化財だ」と持ち上げるなど上機嫌だったが、消費税増税を目前に控え、会場のスタジオアルタ周辺には「辞めていいとも!」と書かれたプラカードを持った人らが大勢集まり騒然となった。
JR新宿駅に面するスタジオアルタ正面玄関とは反対側の裏口周辺は、番組が始まる正午前から約200人が集まり道路を埋め尽くした。首相の政策に批判的な人がほとんどで「バラエティーに出てる場合か」などと怒号が飛び、「安倍晋三は今すぐ辞めていいとも!」のプラカードも。警察官が規制線を張り、一時もみ合いになるなど物々しい雰囲気に包まれた。
首相は午後0時23分、裏口から約30メートル離れた靖国通りに車で乗り付け、大勢のSPらに囲まれながら闊歩(かっぽ)。集まった人に手を振ったが「辞めろ」コールに包まれると表情を硬くした。・・・・・・
安倍首相「いいとも生出演」の舞台裏で警察とアンチ50人が一触即発
3月22日 東スポWeb
交通安全キャンペーン 応募 4割が警察 /三十万円と六万円の商品券は県警のチーム
2014/03/25 Tue 01:47
日本の行政の水準が総体的に落ちてきている気がします。
公務員の方だけではないですが、
仕事にプライドを持っている人が今少なすぎるような気がします。
交通安全キャンペーン 応募 4割が警察
2014年3月21日 東京新聞
自動車などの無事故・無違反を条件に旅行券などが当たる神奈川県主催の交通安全キャンペーンで、啓発する側の県警の警察官らが応募の約四割を占めていたことが分かった。県は「警察官にも交通規範意識を高めてもらう必要があり、問題はない」と説明するが、警察官が三十万円の旅行券を贈られるケースもあり、識者は「県民に安全意識を持ってもらう趣旨の取り組みで警察官が景品をもらっていては、活動自体が県民に見放される」と指摘する。
キャンペーン名は「セーフティ・チャレンジ・かながわ」。・・・・・・
昨年七~十二月に三人とも無事故・無違反だったチームを対象に無作為抽選を行い、特賞の三十万円の旅行券(一組)は県警青葉署のチームに、二等の六万円の商品券(五組)は県警の一チームに贈られることが決まった。
・・・・・
キャンペーンを主催する県暮らし安全交通課に県警から出向する担当者は「警察官は人一倍車を運転している。警察官の応募は慣例的に行われており、応募者が増えることで活気も出る」と話す。・・・・・・
公務員の方だけではないですが、
仕事にプライドを持っている人が今少なすぎるような気がします。
交通安全キャンペーン 応募 4割が警察
2014年3月21日 東京新聞
自動車などの無事故・無違反を条件に旅行券などが当たる神奈川県主催の交通安全キャンペーンで、啓発する側の県警の警察官らが応募の約四割を占めていたことが分かった。県は「警察官にも交通規範意識を高めてもらう必要があり、問題はない」と説明するが、警察官が三十万円の旅行券を贈られるケースもあり、識者は「県民に安全意識を持ってもらう趣旨の取り組みで警察官が景品をもらっていては、活動自体が県民に見放される」と指摘する。
キャンペーン名は「セーフティ・チャレンジ・かながわ」。・・・・・・
昨年七~十二月に三人とも無事故・無違反だったチームを対象に無作為抽選を行い、特賞の三十万円の旅行券(一組)は県警青葉署のチームに、二等の六万円の商品券(五組)は県警の一チームに贈られることが決まった。
・・・・・
キャンペーンを主催する県暮らし安全交通課に県警から出向する担当者は「警察官は人一倍車を運転している。警察官の応募は慣例的に行われており、応募者が増えることで活気も出る」と話す。・・・・・・
「憲法を破壊する集団的自衛権行使反対! 戦争をさせない1000人委員会出発集会」を開催
2014/03/24 Mon 12:28
不戦を重ねて此処に誓います。
戦争には絶対に参加しませんし、参加させません。
それで世界が必ず平和になるということはないかも知れない。
しかし、そのぐらいのことはします。
半世紀以上続けてきた新しい挑戦です、此処で恐れる訳にはいきません。
3月20日「憲法を破壊する集団的自衛権行使反対!
戦争をさせない1000人委員会出発集会」を開催
2014年3月22日 戦争をさせない1000人委員会
3月20日、東京・日比谷野外音楽堂で、「憲法を破壊する集団的自衛権行使反対! 戦争をさせない1000人委員会出発集会」が開催されました。悪天候の中でしたが、会場から溢れ出る約4000人ものご参加をいただき、熱気あふれる集会となりました。・・・・・・
メッセージ:高畑勲さん(アニメーション映画監督)
経済の好転を願うあまり、
藁をも掴むつもりで縋ったその藁が毒蛇だった、
というのは20世紀半ばにドイツや日本で起こったことです。
戦争への道を阻止し、
平和な世界を未来に伝えるために力を合わせたいと思います。
佐高信さん(評論家)
・・・・・・いまの安倍は、まさにヤクザ、暴力団以下の頭しか持っていない。「集団的自衛権」というのは、他の組のカチコミ(ケンカ)に、自分たちも出かけてゆく。ヤクザだってそんなことはしません。・・・・・・
池田頼将さん(元イラク派遣航空自衛隊員)
・・・・・・僕みたいに、負傷しても補償もない、集団的自衛権が行使されれば、さらにこういった問題が増えると思います。自衛隊でのいじめ、僕も何度も自殺を考えましたが、それでは国の思う壺だと思って、裁判に踏み切りました。
今後二度と、こういう事故隠しや、自衛隊でのいじめによる自殺などを起こさないように、僕はたたかっていきます。
開会あいさつ:鎌田慧さん(ルポライター)
・・・・・・「戦争をさせない1000人委員会」は、1000人で何かをやるということではありません。全国各地に「1000人委員会」をつくっていくということです。皆さんの地域で「1000人委員会」を、どんどんつくってください。そして「戦争をさせない」集会をあちこちで、網の目のようにつくっていきましょう。
日本全体に拡げて、日本を平和で、仕事があり、原発のない、差別のない、みんなが明るく生きていける方向へすすめていく。そういうことが戦争のなくすことになると思います。戦争に参加するような政権を打倒していく決意をもって、がんばっていきましょう。
戦争には絶対に参加しませんし、参加させません。
それで世界が必ず平和になるということはないかも知れない。
しかし、そのぐらいのことはします。
半世紀以上続けてきた新しい挑戦です、此処で恐れる訳にはいきません。
3月20日「憲法を破壊する集団的自衛権行使反対!
戦争をさせない1000人委員会出発集会」を開催
2014年3月22日 戦争をさせない1000人委員会
3月20日、東京・日比谷野外音楽堂で、「憲法を破壊する集団的自衛権行使反対! 戦争をさせない1000人委員会出発集会」が開催されました。悪天候の中でしたが、会場から溢れ出る約4000人ものご参加をいただき、熱気あふれる集会となりました。・・・・・・
メッセージ:高畑勲さん(アニメーション映画監督)
経済の好転を願うあまり、
藁をも掴むつもりで縋ったその藁が毒蛇だった、
というのは20世紀半ばにドイツや日本で起こったことです。
戦争への道を阻止し、
平和な世界を未来に伝えるために力を合わせたいと思います。
佐高信さん(評論家)
・・・・・・いまの安倍は、まさにヤクザ、暴力団以下の頭しか持っていない。「集団的自衛権」というのは、他の組のカチコミ(ケンカ)に、自分たちも出かけてゆく。ヤクザだってそんなことはしません。・・・・・・
池田頼将さん(元イラク派遣航空自衛隊員)
・・・・・・僕みたいに、負傷しても補償もない、集団的自衛権が行使されれば、さらにこういった問題が増えると思います。自衛隊でのいじめ、僕も何度も自殺を考えましたが、それでは国の思う壺だと思って、裁判に踏み切りました。
今後二度と、こういう事故隠しや、自衛隊でのいじめによる自殺などを起こさないように、僕はたたかっていきます。
開会あいさつ:鎌田慧さん(ルポライター)
・・・・・・「戦争をさせない1000人委員会」は、1000人で何かをやるということではありません。全国各地に「1000人委員会」をつくっていくということです。皆さんの地域で「1000人委員会」を、どんどんつくってください。そして「戦争をさせない」集会をあちこちで、網の目のようにつくっていきましょう。
日本全体に拡げて、日本を平和で、仕事があり、原発のない、差別のない、みんなが明るく生きていける方向へすすめていく。そういうことが戦争のなくすことになると思います。戦争に参加するような政権を打倒していく決意をもって、がんばっていきましょう。
首相先頭に武器売り込み 軍需企業のべ32社 外遊に同行・・・
2014/03/24 Mon 06:25
恥ずかしく、悲しいです。
安倍さんが早く、出来れば今すぐにでも、総理を辞職することを願います。
このままでは国民も苦しみますが彼自身が最大の苦しみを受けることになる。
誰も苦しむ必要はないと思います。
首相先頭に武器売り込み 軍需企業のべ32社 外遊に同行
参院予算委で井上議員追及 三原則「廃止」を批判
2014年3月13日 しんぶん赤旗
武器禁輸が「移転三原則」へ「紛争助長回避」の理念を削除 政府原案与党に提示
2014年3月13日 しんぶん赤旗
戦争で最も恐ろしい事は 2010/11/17
平和への覚悟を 2012/09/05
戦争への幻想 2011/08/15
安倍さんが早く、出来れば今すぐにでも、総理を辞職することを願います。
このままでは国民も苦しみますが彼自身が最大の苦しみを受けることになる。
誰も苦しむ必要はないと思います。
首相先頭に武器売り込み 軍需企業のべ32社 外遊に同行
参院予算委で井上議員追及 三原則「廃止」を批判
2014年3月13日 しんぶん赤旗
武器禁輸が「移転三原則」へ「紛争助長回避」の理念を削除 政府原案与党に提示
2014年3月13日 しんぶん赤旗
戦争で最も恐ろしい事は 2010/11/17
平和への覚悟を 2012/09/05
戦争への幻想 2011/08/15
パブリックコメントの提出を!(28日迄) 「運用は変えない」ウソ? 厚労省の表と裏 (追記あり)
2014/03/22 Sat 06:25
運用を変えないのなら元々法改正などする必要がなかったはずです。
おかしな運用の誘発を避ける為にも早期の法律再改正、
若しくは法律を元に戻す必要があると思います。
この記事の最後にもありますように、本当に生活保護だけの問題ではないと思います。
今後このような行政がまかり通るようになればどうなるでしょうか。
「運用は変えない」はやはりウソなのか?
改正生活保護法・省令案から見えた厚労省の表と裏
みわよしこ ダイヤモンドオンライン 2014年3月7日
理解のカギは厚労省の「裏」と「表」を知ること
注意深く読めば素人でも気づく省令案の問題点
申請手続きはどうなる?扶養義務はどうなる?
生活保護法だけの問題ではない、是非パブリックコメント投稿を
(パブリックコメント)
生活保護法施行規則の一部を改正する省令(案)に関する御意見募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130294&Mode=0
パブリックコメントはネットのサイトから簡単に提出出来ます。
是非気軽に意見してみてください。
1,2行の文章でも十分です。
なるべく簡潔な文章の方が厚生労働省の方々にとっても助かるはずです。
勿論、名前や住所なども記入する必要はありません。
おかしな運用の誘発を避ける為にも早期の法律再改正、
若しくは法律を元に戻す必要があると思います。
この記事の最後にもありますように、本当に生活保護だけの問題ではないと思います。
今後このような行政がまかり通るようになればどうなるでしょうか。
「運用は変えない」はやはりウソなのか?
改正生活保護法・省令案から見えた厚労省の表と裏
みわよしこ ダイヤモンドオンライン 2014年3月7日
理解のカギは厚労省の「裏」と「表」を知ること
注意深く読めば素人でも気づく省令案の問題点
申請手続きはどうなる?扶養義務はどうなる?
生活保護法だけの問題ではない、是非パブリックコメント投稿を
(パブリックコメント)
生活保護法施行規則の一部を改正する省令(案)に関する御意見募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130294&Mode=0
パブリックコメントはネットのサイトから簡単に提出出来ます。
是非気軽に意見してみてください。
1,2行の文章でも十分です。
なるべく簡潔な文章の方が厚生労働省の方々にとっても助かるはずです。
勿論、名前や住所なども記入する必要はありません。
20140314 報道するラジオ「原発作業員が語る3年」YouTube
2014/03/21 Fri 16:05
もう一度しっかり認識しておくべきことだと思います。
是非、聞いてみて下さい。
20140314 報道するラジオ「原発作業員が語る3年」YouTube
-2014年3月14日【金】 原発作業員が語る3年-
きょうは、事故から3年がたった福島第一原発と、
廃炉作業の現状について、原発作業員の声をお届けします。
テレビの映像では、少し片付いてきたように見える構内も、
建屋の中は、放射線量が高く、手つかずのまま。
「アンダーコントロール」とは程遠い状態です。
作業員の働く環境や住居は、
事故直後より悪くなっている面もあると言います。
原発作業員は今、どんな状況で、どんな思いで、
働いているのでしょうか。
この問題を取材し続けている
上田崇順アナウンサーのリポートです。
-原発関連デモ集会情報-
是非、聞いてみて下さい。
20140314 報道するラジオ「原発作業員が語る3年」YouTube
-2014年3月14日【金】 原発作業員が語る3年-
きょうは、事故から3年がたった福島第一原発と、
廃炉作業の現状について、原発作業員の声をお届けします。
テレビの映像では、少し片付いてきたように見える構内も、
建屋の中は、放射線量が高く、手つかずのまま。
「アンダーコントロール」とは程遠い状態です。
作業員の働く環境や住居は、
事故直後より悪くなっている面もあると言います。
原発作業員は今、どんな状況で、どんな思いで、
働いているのでしょうか。
この問題を取材し続けている
上田崇順アナウンサーのリポートです。
-原発関連デモ集会情報-
…福島の過酷な労働状況を米紙が告発 東電は「回答する立場にない」
2014/03/20 Thu 10:16
政府は東京電力が直接雇用した作業員、つまり東京電力の正社員以外の
福島原発での作業を禁止する法整備をすべきだと思います。
雇用を社外に頼っていてはいつまでたっても東京電力は真剣に
作業員の安全・安定した生活を考えないと思います。
作業員が汚染水浴びる事故も…福島の過酷な労働状況を米紙が告発
東電は「回答する立場にない」
2014年3月18日 NewSphere(ニュースフィア)
-原発関連デモ集会情報-
福島原発での作業を禁止する法整備をすべきだと思います。
雇用を社外に頼っていてはいつまでたっても東京電力は真剣に
作業員の安全・安定した生活を考えないと思います。
作業員が汚染水浴びる事故も…福島の過酷な労働状況を米紙が告発
東電は「回答する立場にない」
2014年3月18日 NewSphere(ニュースフィア)
-原発関連デモ集会情報-
国に裏切られた元イラク派遣自衛官が警告-安倍政権「集団的自衛権行使」の行く先にあるもの
2014/03/19 Wed 20:35
戦争とは、このようなものです。
この程度のことも受け入れられない人は、
戦争に加担すべきではないと思います。
義はそんな所にはかけらもないのです。
だから、戦争はだめなんです。
国に裏切られた元イラク派遣自衛官が警告
-安倍政権「集団的自衛権の行使」の行く先にあるもの
志葉玲 | フリージャーナリスト 2014年3月18日
「もう、何度も死のうか、と思いました。でも、私のような経験をする自衛官をこれ以上出してはいけない。国に対して責任を認めさせなければ、死んでも死にきれない…!」元イラク派遣航空自衛隊員の池田頼将さんは、そう静かに、だが固い決意を込めて語った。・・・・・・
*今週木曜日、池田さんの講演が都内で行われます。
「元イラク派遣空自隊員と問う、集団的自衛権」
2014年3月20日16時から17時半まで
【会場】衆議院第二議員会館 多目的会議室
【詳細】http://iraqwar-inquiry.net/?p=678841194
この程度のことも受け入れられない人は、
戦争に加担すべきではないと思います。
義はそんな所にはかけらもないのです。
だから、戦争はだめなんです。
国に裏切られた元イラク派遣自衛官が警告
-安倍政権「集団的自衛権の行使」の行く先にあるもの
志葉玲 | フリージャーナリスト 2014年3月18日
「もう、何度も死のうか、と思いました。でも、私のような経験をする自衛官をこれ以上出してはいけない。国に対して責任を認めさせなければ、死んでも死にきれない…!」元イラク派遣航空自衛隊員の池田頼将さんは、そう静かに、だが固い決意を込めて語った。・・・・・・
*今週木曜日、池田さんの講演が都内で行われます。
「元イラク派遣空自隊員と問う、集団的自衛権」
2014年3月20日16時から17時半まで
【会場】衆議院第二議員会館 多目的会議室
【詳細】http://iraqwar-inquiry.net/?p=678841194
なぜ生活保護の不正受給は増えているのか
2014/03/19 Wed 12:27
政府が生活保護を必要としている人々に対して悪意やそれに近いような敵意をもって
接することは絶対にあってはならないことだと思います。
そのように誤解させることも勿論です。生活保護を受けるという状況の人がどのような
心境なのかいつもよく考えながら接して欲しいです。
おかしいなあと思う人もいると思います。
ただ、その人達の為に本当に苦しんでいる人を更に苦しめるのは悲しいです。
なぜ生活保護の不正受給は増えているのか
藤田孝典 | NPO法人ほっとプラス代表理事
2014年3月18日
・・・・・
しかし、私が所属するNPO法人ほっとプラスに寄せられる相談は、故意や悪意がなく、過失による申告忘れや生活保護法の無理解による届出忘れが多数報告されている。要するに、生活保護受給者の悪意がない行為によるものだ。皆さんも日常生活を送る上で、期日内に報告や届け出を忘れてしまうことがたまにあるだろう。それに対して、悪意があるものとみなし、不正受給金額件数にカウントし、刑事罰の対象として、生活保護受給者を追いやることが適しているのだろうか。
・・・・・
また、福祉事務所の職員が多忙なため、申告の確認忘れや口頭による指示・説明が不足したために、不正受給にカウントされる事例もあとをたたない。 要するに、この生活保護不正受給金額件数はそもそも行政によって作為的な意図がある統計データであると認識しておくことが重要だろう。そして、正確な金額件数ではないといえる。
・・・・・
厚生労働省は、生活保護不正受給とは何を指していて、どのような場合に78条を適用すべきか、はっきり明示し、福祉事務所への指導監督を強化すべきだろう。現場には、福祉事務所の恣意的な運用がはびこっていて、故意や悪意がないままに、不正受給とカウントされた生活保護受給者が後を絶たない。
・・・・・
危機感を持っているのは、私だけではなく、日本弁護士連合会も同様だ。日本弁護士連合会は、生活保護に関連する広報チラシを作成し、生活保護不正受給に対し、以下のように述べている。
不正受給の件数や金額が年々増え、不正受給が横行しているかのような報道がされています。しかし、不正受給の件数などが増えているというよりも、生活保護利用者が増えていることに伴う数字の変化というべきでしょう。不正受給の割合でみると、件数ベースで2%程度、金額ベースで0.4%程度で推移しており、大きな変化はありません。また「不正受給」とされている事例の中には、高校生の子どものアルバイト料を申告する必要がないと思っていたなど、不正受給とすることに疑問のあるケースも含まれています。もちろん、悪質な不正受給に対しては厳しく対応すべきですが、そういうケースはごくわずかな例外です。数字を冷静にみれば、数百万人の人が生活保護受給から漏れていることの方が大きな問題なのです。
・・・・・
このままでは当事者が“不正受給予備軍”扱いに
厚労省に有名無実化されかねない生活保護制度
みわよしこさん
3月14日 ダイヤモンドオンライン
【お知らせ】
3/25院内集会《生活保護「改革」で生存権は守られるのか?
~法「改正」に伴う省令案と基準引き下げを考える~》
【日時】 2014年3月25日(火)12:00~14:00
【場所】 衆議院第2議員会館 多目的会議室
接することは絶対にあってはならないことだと思います。
そのように誤解させることも勿論です。生活保護を受けるという状況の人がどのような
心境なのかいつもよく考えながら接して欲しいです。
おかしいなあと思う人もいると思います。
ただ、その人達の為に本当に苦しんでいる人を更に苦しめるのは悲しいです。
なぜ生活保護の不正受給は増えているのか
藤田孝典 | NPO法人ほっとプラス代表理事
2014年3月18日
・・・・・
しかし、私が所属するNPO法人ほっとプラスに寄せられる相談は、故意や悪意がなく、過失による申告忘れや生活保護法の無理解による届出忘れが多数報告されている。要するに、生活保護受給者の悪意がない行為によるものだ。皆さんも日常生活を送る上で、期日内に報告や届け出を忘れてしまうことがたまにあるだろう。それに対して、悪意があるものとみなし、不正受給金額件数にカウントし、刑事罰の対象として、生活保護受給者を追いやることが適しているのだろうか。
・・・・・
また、福祉事務所の職員が多忙なため、申告の確認忘れや口頭による指示・説明が不足したために、不正受給にカウントされる事例もあとをたたない。 要するに、この生活保護不正受給金額件数はそもそも行政によって作為的な意図がある統計データであると認識しておくことが重要だろう。そして、正確な金額件数ではないといえる。
・・・・・
厚生労働省は、生活保護不正受給とは何を指していて、どのような場合に78条を適用すべきか、はっきり明示し、福祉事務所への指導監督を強化すべきだろう。現場には、福祉事務所の恣意的な運用がはびこっていて、故意や悪意がないままに、不正受給とカウントされた生活保護受給者が後を絶たない。
・・・・・
危機感を持っているのは、私だけではなく、日本弁護士連合会も同様だ。日本弁護士連合会は、生活保護に関連する広報チラシを作成し、生活保護不正受給に対し、以下のように述べている。
不正受給の件数や金額が年々増え、不正受給が横行しているかのような報道がされています。しかし、不正受給の件数などが増えているというよりも、生活保護利用者が増えていることに伴う数字の変化というべきでしょう。不正受給の割合でみると、件数ベースで2%程度、金額ベースで0.4%程度で推移しており、大きな変化はありません。また「不正受給」とされている事例の中には、高校生の子どものアルバイト料を申告する必要がないと思っていたなど、不正受給とすることに疑問のあるケースも含まれています。もちろん、悪質な不正受給に対しては厳しく対応すべきですが、そういうケースはごくわずかな例外です。数字を冷静にみれば、数百万人の人が生活保護受給から漏れていることの方が大きな問題なのです。
・・・・・
このままでは当事者が“不正受給予備軍”扱いに
厚労省に有名無実化されかねない生活保護制度
みわよしこさん
3月14日 ダイヤモンドオンライン
【お知らせ】
3/25院内集会《生活保護「改革」で生存権は守られるのか?
~法「改正」に伴う省令案と基準引き下げを考える~》
【日時】 2014年3月25日(火)12:00~14:00
【場所】 衆議院第2議員会館 多目的会議室
議員報酬カットの条例案否決 和歌山県議会
2014/03/19 Wed 05:01
自民党議員の反対だそうです。
それも、2割、3割削減の話かなと思ったのですが、3%だそうです。
中央も中央なら、地方も地方ということでしょうか。
私達はいつまで自民党の世話をしなくてはいけないのでしょうか。
議員報酬カットの条例案否決 和歌山県議会
3月15日 紀伊民報
和歌山県議会2月定例会で14日、議員提案された議員報酬3%カット継続の条例案が反対多数で否決された。2002年度からカットを続けてきたが、14年度から満額になる。
公明、改新、共産の各議員から「本県の財政状況の健全化」を目的に発議されたが、自民が反対した。自民県議団会長の冨安民浩議員は反対理由について「県民から批判が出るかも分からないが、このまま続ければ、経済をすくめてしまうと判断した。消費拡大は国の方針でもある。率先して地元で消費することで、経済を好循環させたい」と説明した。
議員報酬は02年度から3~6%のカットを続けてきた。07年度にはさらに報酬月額を6%削減した。14年度報酬月額は議長95万円、副議長81万円、議員77万円。・・・・・・
それも、2割、3割削減の話かなと思ったのですが、3%だそうです。
中央も中央なら、地方も地方ということでしょうか。
私達はいつまで自民党の世話をしなくてはいけないのでしょうか。
議員報酬カットの条例案否決 和歌山県議会
3月15日 紀伊民報
和歌山県議会2月定例会で14日、議員提案された議員報酬3%カット継続の条例案が反対多数で否決された。2002年度からカットを続けてきたが、14年度から満額になる。
公明、改新、共産の各議員から「本県の財政状況の健全化」を目的に発議されたが、自民が反対した。自民県議団会長の冨安民浩議員は反対理由について「県民から批判が出るかも分からないが、このまま続ければ、経済をすくめてしまうと判断した。消費拡大は国の方針でもある。率先して地元で消費することで、経済を好循環させたい」と説明した。
議員報酬は02年度から3~6%のカットを続けてきた。07年度にはさらに報酬月額を6%削減した。14年度報酬月額は議長95万円、副議長81万円、議員77万円。・・・・・・