fc2ブログ
福島の放射能汚染を軽視しようとする動きが
最近更に強くなってきていると思います。
私はそのような方々を強く批難します。
事の深刻さ、目をそむけるのは止めましょう。

悲しみを無視すれば、必ず次第に苦しみが訪れます。
その苦しみに耐えられる心を多くの人が持っているとは、とても思えないです。

体内蓄積のセシウムが心臓疾患誘発 病理解剖学者「汚染食品食べない努力を」
2013年7月29日 北陸中日新聞


-原発関連デモ集会情報-
ニュース | コメント(0) | トラックバック(1)
大事なことを語られていると思います。
長いですが、少しずつでも読んでみて下さい。
私は自民党の生活保護政策には反対です。

自民党圧勝で“切り捨てられる”危機感も
生活保護を利用する重度障害者の「これから」は?
――政策ウォッチ編・第33回
ダイヤモンドオンライン 2013年7月26日

 7月21日に行われた参院選は65議席を獲得した自民党の圧勝に終わった。8月1日からは生活保護基準の引き下げが実施される。しかし、政情がどのように動こうが、生活保護当事者たちは生存と生活を続けるしかない。
 今回は、重度障害のため生活保護以外の選択肢がない1人の女性の日常・これまで・将来への思いを紹介する。生活保護政策の変化は、生活保護基準の引き下げは、どのような人に、どのような影響を与えるのであろうか?・・・・・・

ニュース | コメント(0) | トラックバック(0)
市民にトイレも貸さないような団体が市民を守るとはとても思えないです。

抗議市民に「トイレ貸さぬ」防衛局押し問答
沖縄タイムス 2013年7月27日

 米軍普天間飛行場野嵩ゲートのフェンス設置に抗議するため市民団体などが26日に沖縄防衛局を訪れた際、参加者が局内トイレの使用を認められず、20分ほど押し問答になる場面があった。 この日は、市民団体や労組、一般市民ら約50人が集まった。中に入れるのは代表8人だけだったため、ほかの参加者は入り口付近で待機。女性数人が局内のトイレを借りようとしたが職員に断られ、近くの施設のトイレを使うよう求められた。市民団体側が繰り返し抗議し、最終的には使用が認められた。
 市民団体側は「あまりにも非常識。自分たちが沖縄を支配していると勘違いしているのではないか」と批判している。
ニュース | コメント(0) | トラックバック(0)
この候補者は毎回選挙運動などしなくても当選するような候補者です。
何か自民党の根深い所のものを感じます。

自民・世耕議員への投票呼び掛け 買収容疑で町議2人を逮捕
産経新聞 7月25日

 21日に投開票された参院選和歌山選挙区で、自民党から立候補し当選した世耕弘成氏へ投票を呼びかける運動をしていた運動員3人に現金を渡したとして、和歌山県警捜査2課と和歌山東署は24日、公選法違反(買収)容疑でいずれも同県高野町議の西辻頼数容疑者(78)と目黒寿典容疑者(51)を逮捕した。県警は認否を明らかにしていない。 逮捕容疑は、世耕氏を当選させる目的で、県内北部で電話での投票依頼などの選挙運動をしていた高野町の女性3人に、報酬として現金計数万円を渡したとしている。・・・・・・
世耕議員支持の町議逮捕=参院選で買収容疑―和歌山県警   時事通信 7月25日
ニュース | コメント(0) | トラックバック(0)
選挙を戦いと表現するのには抵抗を感じるのですが、
色々な戦い方があるようです。

まさに好対照 「原子力ムラ」代表と脱原発・山本太郎の戦いぶり
※週刊朝日 2013年8月2日号

・・・・・
 大敗の民主党の中、比例区党内2位の得票数で当選したのは浜野喜史(よしのぶ)氏(52)。22万人の規模を誇る、電力会社の労組組織「電力総連」の組織内候補だ。
 民主党が電力業界と相いれない「脱原発」を唱えているだけに、ポスターやホームページに「民主党」の文字はほとんど見えない。苦労のほどを聞こうとしたが、電力総連の担当者は、「取材は各社ともお断りしています」と言うばかり。ならば演説を聞こうと各地方組織に問い合わせても、「演説会は組織の内部に向けてやるものなので、報道関係者は入れません」。
“政党隠し”どころか、これでは“候補者隠し”である。街頭演説もほとんどしなかったというから、一般の有権者は浜野氏の主張に耳を傾けるチャンスがなかったことになる。電力総連幹部が、こう内情を明かした。
「外に支援を訴えると原発のことでクレームがくるから、箱もの(組織内の演説会)しかない。票を取りにいくのでなく、固めるだけ。ひたすら目立たないように耐えていた」
 それで当選するのだから、「原子力ムラ」の結束はよほど固いのだろう。・・・・・・
-原発関連デモ集会情報-
ニュース | コメント(0) | トラックバック(0)
まだまだやる気満々のようです。
文部科学省は子供の為の省庁だから原発には否定的と思われる方も
いらっしゃると思いますが、文部省時代からの原発推進省庁です。
付け加えると、環境省も環境を大事にする省庁だと思われている方も

多いと思いますが、原発推進省庁です。

文科相もんじゅ視察、信頼回復を 改革へ管理に電力会社と協力強化も 福井
福井新聞 7月24日


-原発関連デモ集会情報-
ニュース | コメント(0) | トラックバック(0)
偶々なのか意図的なものなのか。
読売テレビには釈明していただきたいです。
偶々ならば後日改めて発言させるのが礼儀だと思います。

「被ばくを言ったら30秒」?山本太郎氏、ミヤネ屋に出演
オルタナ 7月23日

 参院選東京選挙区で当選した俳優の山本太郎氏が22日昼、読売テレビの番組「情報ライブ ミヤネ屋」に出演した。山本太郎氏が食品中の放射線物質の基準値について話し始めると程なくCMが入り、ネット上では「被ばくを言ったら30秒」などと話題になっている。
 番組で山本氏は、読売テレビ報道局解説副委員長の春川正明氏が「民放テレビがスポンサーの関係で本当のことを言えない、と山本氏が言ったが、それは全然間違い」と述べたのに応えて発言。持ち時間が約1分あるのを確認し、「自身の経験にも照らして、スポンサーの影響は確実にある」と前置きしつつ「食品(に含まれる放射性物質)の安全基準は現在1キログラム当たり100ベクレルだが、(低レベル)放射性廃棄物と同等であるということはテレビから伝わっていない」と話した。
 そして「被ばくに対してタブーがある」と述べたところで突然CMを告げる音楽が鳴り、山本氏のコメントは中断。山本氏は最後に「これに懲りずに出してくださいね」と笑顔でおどけた。・・・・・・

-YouTube- 春川 ミヤネ屋 山本太郎 スポンサー 原発
その動画です。CMが突然入る様子が分かります。

山本太郎がテレビに「抹殺」される日   日刊ゲンダイ 7月24日
・・・・・
 まず最初に立ちはだかるのは、本人も勝手知ったるテレビだ。
「当選を受けたインタビュー中継で、NHKは、山本が放射性物質に汚染された食品の安全基準や、テレビとスポンサーの関係などに触れた途端、画面を切り替えてしまった。本人のコメントはなく、インタビュー映像だけの民放もあった。テレビは『たまたま』と言い訳するだろうが、選挙報道の失敗は始末書モノ。当選会場でもきっちり時間を計って中継に臨むから、間違いは起こり得ない。テレビがいかに山本を嫌っているのかがよく分かった」
・・・・・
「投開票前のメディアの世論調査で、山本が当選圏内に入った直後から『公選法違反』報道が流れた。メディアが狙い撃ちしている表れです。山本が当選した今、記者たちは『公人なら遠慮なく叩ける』と、大っぴらにスキャンダル探しを始めるでしょう」
・・・・・
 まずはこれから全国で始まる当局の公選法違反者摘発の動きがどうなるのか。山本が国政で汗をかくまで越えるべき障壁は多い。
ニュース | コメント(0) | トラックバック(0)
安倍総理に強く抗議します。
武器の輸出など以ての外です。
本当に恥ずかしい限りです。

安倍政権、武器輸出に新指針検討 禁輸三原則「撤廃」も
2013/07/23 【共同通信】

 安倍政権は22日、武器禁輸政策の抜本見直しに向けた議論を8月から本格化させる方針を固めた。新たな指針の策定により、従来の武器輸出三原則を事実上「撤廃」することも視野に入れている。安倍晋三首相は撤廃に前向きという。政府筋が明らかにした。・・・・・・
ニュース | コメント(2) | トラックバック(0)
その経験をアメリカ政府の他国に対する振る舞いにも生かして欲しいです。
そのようなことをされれば他国がどれだけ傷つくかよく考えて欲しい。
アメリカ政府に他国から沢山の銃口が向けられる理由がよく分かると思います。

オバマ大統領、人種への偏見克服訴える 「少年は35年前の私」
産経新聞 7月20日

 米南部フロリダ州で17歳の黒人少年を射殺した男性に出た無罪評決を人種差別の表れだとする抗議活動が全米で広がるなか、オバマ大統領は19日、「少年は35年前の私だったかもしれない」と自分自身の体験を交えながら、人種に対する偏見の克服を訴えた。
 大統領はホワイトハウス報道官の定例会見場に予告なしで登場。デパートで買い物中にジロジロとみられたり、街中を歩いていて車の中からカギがかかる音を聞いたり、エレベーターで一緒になった女性が心配そうに財布を握りしめたりといった自身の経験を告白した。
 さらに大統領は「自分の経験から、黒人社会が評決をどのように受け止めているかは分かる」と抗議活動への共感も示した。・・・・・・
ニュース | コメント(0) | トラックバック(1)
今日は参院選投票日です。
まだ投票を済まされていない方はお急ぎ下さい。
夜8時までです。

「 選挙さ行くべ 」 2013-07-20  ひまわり活動記さんより
選挙さ行くべ
原発いらないって人に入れっぺ
ヒナンをさせられて
ヒバクさせられて
首を吊らされて
それでも寝ぼけたこといってる人に
目を覚まさせてやんべ
・・・・・

その他 | コメント(0) | トラックバック(0)
人の殺し合いの為に、先ず海の生き物を殺す。
これをおかしいと思わない人間が少ない訳が無いと思います。
新しい軍事基地の建設に反対します。
普天間飛行場は移設ではなく廃止にすべきだと思います。

意見書2千超 豊かな海喪失への危機感
琉球新報 2013年7月20日

 名護市のキャンプ・シュワブ沖の大浦湾を船で巡り、晴天時に見下ろすと、水深十数メートルの海底の砂の模様までくっきり浮かぶ。
 「透き通る海」の形容詞そのものの豊かな海を埋め立てて、新たな米軍基地を造る計画への強い危機感が2千を超える声に示された。
 米軍普天間飛行場の代替基地の名護市辺野古沖建設に向けた、沖縄防衛局の埋め立て申請書に対する2千超の意見書が県に届いた。埋め立て事業に対する意見書としては、全国的にも最多水準の数だ。・・・・・・
 大浦湾内には、ジュゴンが好む海草藻場があり、湾内には国内最大規模のアオサンゴなど、サンゴ群集が点在する。山原の緑濃い山に連なる河口部には干潟もあり、ウミガメの産卵地もある。
 埋め立て用の海砂採取地4カ所は本島北部にあり、ジュゴンの回遊ルートや藻場と重なり、環境影響評価の再実施を求める意見もある。海兵隊が運用する垂直離着陸輸送機MV22オスプレイ配備を見越し、不快感を与える低周波音対策が全くない点など、実効性ある環境保全措置が盛り込まれていない点を鋭く批判する見解には説得力がある。
 県内屈指の生物多様性を誇る辺野古海岸域と大浦湾を埋め立て、米軍基地を建設する愚行は国際的な非難を免れない。日米両政府はそれを自覚すべきだ。
ニュース | コメント(0) | トラックバック(0)
原発事故の被害は政治に頼まずとも後で裁判に訴えればいいと考えている方、
放射線被曝や放射線の影響などの明確な証明は誰にも出来ません。
あくまで訴えたものが立証責任を負う裁判では絶対に勝てないのです。
被害の賠償は政治に訴えるしかありません。

だから、今回の参院選は本当に大切なのです。

被曝者のことを真剣に考えられるのは、
原発を再稼動させないことを明言している政党のみです。
社民党、生活の党、みどりの風、緑の党、共産党らです。


その他 | コメント(0) | トラックバック(0)
ジブリに感謝です。

「改憲 もってのほか」 宮崎駿監督 いま声を大に
東京新聞 2013年7月19日

 「憲法を変えるなどもってのほか」。スタジオジブリが、毎月発行している無料の小冊子「熱風」の最新号で「憲法改正」を特集し、宮崎駿監督が寄せた記事が話題を呼んでいる。全国の書店では品切れが続出。ジブリ出版部は反響の大きさから、「参院選の投票日(二十一日)前に読んでほしい」と十八日、急きょジブリ公式ページで公開を始めた。
・・・・・
参院選を前に「ジブリとしての旗色を鮮明にしよう」と腹を決めた。
・・・・・
 執筆もジブリの重鎮に依頼。宮崎監督に加え、高畑勲監督が「60年の平和の大きさ」と題して寄稿。本紙に五月、掲載された鈴木さんのインタビューも、「9条世界に伝えよう」として収録された。いずれも憲法九条や改憲手続きを定めた九六条の改憲に反対する内容だ。・・・・・

スタジオジブリ 2013年7月18日
小冊子『熱風』7月号特集 緊急PDF配信のお知らせ



沢田研二の自主制作盤が宣伝ナシでもジワジワ売れている   2013/07/18

緑の党・共産党・社民党・みどりの風らの党を真剣に考えてみて下さい  2013/07/17
ニュース | コメント(0) | トラックバック(0)
大阪府警がまたのようです。
一般市民が警察と関わるということがどういうことなのか、
もう少し重く受け止めて日々の職務に励んでもらいたいです。
私も本当に心から応援したいです。

<大阪府警>別事件の写真を報告書に 南堺署の警察官
毎日新聞 7月19日


◆不祥事が続く大阪府警
計6500件を除外、大阪府警が犯罪統計改ざん…治安良好演出か - 産経新聞(6月26日)

大阪府警:堺署の複数警官 虚偽調書作成 - 毎日新聞(6月9日) 
ひき逃げでうその調書作った疑い 元巡査部長を書類送検 - 47NEWS(4月17日)
ニュース | コメント(0) | トラックバック(0)
何か希望を感じます。
アーティストの方の政治的表現活動を更に期待しています。
今何も表現しないということは、戦争も原発も貧困も認めるということです。
プロとしては恥ずかしいことだと思います。

沢田研二の自主制作盤が宣伝ナシでもジワジワ売れている
日刊ゲンダイ 7月1日

「曲も歌詞も超カッコイイ。共鳴するDJのみなさん、ラジオでも流してね。まさか放送禁止なんて、ありえないでしょ」
 文芸評論家の斎藤美奈子氏が東京新聞「本音のコラム」で書いていた。斎藤氏が推しているのは、ジュリーこと沢田研二のミニアルバム「Pray」。今年3月にリリースされた脱原発のメッセージソング集である。
 「自主制作ということもあって、大きく宣伝されることもなければ、そのメッセージ性から、テレビやラジオがオンエアに二の足を踏んでいる部分もないとはいえない。それでも、ジワジワと、着々と売れている。政治色のない、メジャー系の復興支援ソングとは百八十度違う骨太なメッセージの力でしょうね」(スポーツ紙芸能デスク)
 試しに「Pray~神の与え賜いし」を聴いたところ、「♪神の与えし苦難ならば不幸すぎます~」と、東電や政府を揶揄(やゆ)し、「♪神の与え賜いし運命だと、いつか思える日を与えたまえ~」と、変わらぬ美声で歌っている。さすが往年のアイドル、楽曲としての完成度も高い。ファンはもう一度、ジュリーにしびれさせられるかもしれない。
ニュース | コメント(0) | トラックバック(0)
自民党やその派閥のような党に見切りをつけるべき時季だと思います。
このままだと貧富の差は更にひらき、戦争も合法化されます。
勿論、原発も再稼動されます。
原発により又無駄なエネルギーが沢山排出され、無駄な消費が推奨されます。

そして、更なる環境破壊が始まります。

日本の経済はもう熟しています。
今はそれをどう収穫するかの時季です。
いたずらに奪い合うのか、
みんなが楽しめるようにするのか。

自民党、公明党、民主党、生活の党、維新の会、みんなの党。

これらの党は、今も何も変えようとせずに今までにしがみついて
苦しみの拡大再生産を促しています。
私達は次に進もうではないですか。
また沢山失敗するかも知れません。

しかし、必ず失敗するものにしがみつくのはもう止めにしたいです。
苦しい延命治療より、生まれ変わりましょう。

緑の党・共産党・社民党・みどりの風らの党を真剣に考えてみて下さい。
よろしくお願いします。

                
その他 | コメント(0) | トラックバック(2)
国民を守らずして領土を守って、誰が、どういう人が得をするのでしょう。
全ての国民を同じように大切にして欲しいです。

石垣島で首相「領土、守り抜く」 尖閣警備の海保を激励
産経新聞 7月17日

ニュース | コメント(0) | トラックバック(0)
宝塚市が自ら反省する声が聞こえてこないのは残念です。
犯人が通常どうり法によって裁かれるのは当然だと思いますが、
それに至らしめた宝塚市に何の落ち度もなかったのかと考えると甚だ疑問です。
警備員が多数必要な市役所が良い市役所なのかどうかもっとよく考えて欲しいです。

放火事件の宝塚市役所、業務を再開 警備員を増員
産経新聞2013年7月16日

 兵庫県宝塚市役所の放火事件で、同市は16日、火災の影響で停止していた業務を再開した。参院選、県知事選の期日前投票はすでに再開しており、市役所機能が全面的に回復。警備員を増員し、巡回頻度を増やすなど安全対策も強化した。・・・・・・
 中川智子市長は庁内放送で「事件に負けずにしっかりと市民サービスに取り組んでいく」と市民や職員へ呼び掛けた。・・・・・・
ニュース | コメント(0) | トラックバック(0)
自民党は、とうとう合法的に戦争が出来る国にすることを明言しました。
これで自民党がこの選挙に勝てば、
次の戦争は政府が勝手に起こしたものではありません、
国民が起こしたものということです。

安倍首相、ついに“封印”解く 9条改正を明言
産経新聞2013年7月16日
 

 
ニュース | コメント(0) | トラックバック(1)

やさしさは人を浄める

2013/07/16 Tue 16:28

やさしさが人を浄めます。
浄まれば楽しさを感じやすい。
そうして救われると思います。



倫理 | コメント(2) | トラックバック(0)
 | HOME | Next »