fc2ブログ
放射線被曝の立証責任が被曝者にあってはいけないと思います。
科学的に解明されていない以上法的に立証するのは不可能です。
被曝者が法的に守られないなどあってはいけないことだと思います。
被曝に関しては原発関連にしろ原爆関連にしろ原因となるものの力は強大です。

そこを鑑みても立証責任は放射能を放出した者等にあるべきです。
被曝していないという立証は国や電力会社らが負うべきです。
これらに関する必要な法整備を早急に願います。

12キロ圏395人、被爆者と認めず…長崎地裁
読売新聞 6月25日

 長崎原爆で被爆者と認められていない被爆体験者395人が国と長崎県、長崎市を相手取り、被爆者健康手帳の交付申請却下処分の取り消しなどを求めた訴訟の判決が25日、長崎地裁であった。 井田宏裁判長は「原告らを被爆者と認めることはできず、却下処分に違法性はない」と述べ、原告の訴えを全て退けた。・・・・・・・
ニュース | コメント(0) | トラックバック(0)
任意同行なら逃走と表現するのはおかしいと思います。
そして、交番裏口から逃げなければ現場を離れられないようにした警察官は
大いに問題であり、この点について警察は猛省すべきだと思います。

痴漢容疑の男、任意同行の交番裏口から逃走
読売新聞 6月25日

 警視庁石神井署が今月18日、西武新宿線の電車内で痴漢をしたとして、同署上石神井駅前交番(東京都練馬区)に任意同行した男に交番裏口から逃げられていたことが捜査関係者への取材でわかった。 捜査関係者によると、男は18日午後8時過ぎ、西武新宿線の下り電車内で、女性の太ももを触った疑いが持たれている。女性が上石神井駅で下車し、駅員に申告。通報を受けて駆けつけた同署地域課の巡査部長が、男を交番に任意同行した。・・・・・・
ニュース | コメント(0) | トラックバック(0)
この件に関しては、和歌山の人々には本当にプライドを持って欲しい。
和歌山の主な政治家はみんな関電にお世話になっており、原発推進派です。
そういう中でのこの結果なのですから。

支局長からの手紙:原発を拒み続けて /和歌山
毎日新聞 6月25日

・・・・・・
 さて、手元に「原発を拒み続けた和歌山の記録」と題した本があります。医師の汐見文隆さん監修の下、「脱原発わかやま」編集委員会が編さんし、寿郎社から先月出版されました。県内の原発反対運動の歴史がつづられているのですが、かつて県内でも日高町阿尾(あお)、同町小浦(おうら)、日置川町(現白浜町)口吸(くちすい)、那智勝浦町浦神(うらがみ)、古座町(現串本町)荒船(あらふね)の5地区で原発が計画されました。
 最初に表面化したのは日高町阿尾で1967(昭和42)年のことです。今となっては5カ所も計画があったのかと驚く人も多いのではないかと思います。この本を読んで「これはひどい」と思ったのは建設予定地の取得を巡るやり方です。製材会社が自社の工場用地として買収しながら、町の求めに応じて関西電力が保有する別の土地と交換したり、開発公社がゆくゆくは国定公園になるからと説明して地権者に手放させたり。住民が怒るのも当然でしょう。
 本書に福島原発事故の教訓を寄せた「子どもたちの未来と被ばくを考える会」の松浦攸吉(ゆうきち)事務局長(70)は言います。「人間はおごりすぎている。エネルギーを大量消費する暮らし方を変え、寸法に合った生き方をすべきだ」と。全く同感です。
 本のカバーは、太平洋に面した日置川町口吸地区ののどかな自然の写真が飾っています。思わず福井勤務時代に見た若狭湾の原発群を思い起こし、頭の中で写真に重ねてみました。原発を受け入れていれば高速道路ももっと早く通っていたと考える人もいるでしょう。でもわたしは、写真を見つめるほどに「原発は似つかわしくない」との思いが強まりました。【和歌山支局長・新土居仁昌】

現在、御坊市が中間貯蔵施設にと狙われています。
 「誘致せず」求める請願を不採択 御坊市議会     2011年06月23日

 『 原発はこうして建てられた・・・伊方原発の30年 』    2011年02月26日

原発関連デモ集会情報



原子力 | コメント(0) | トラックバック(0)
昨晩6~8時に行われた首相官邸前抗議に4万5千人の方々が参加されたようです。
みんながみんな2時間そこに居たわけでもなく、入れ替わり立ち代りなので5万人
を超えていたのではないかと推測される人も居ます。
みなさま、おつかれさまでした。本当に感謝します。

原発の即時全廃を重ねて強く訴えます。

大飯再稼働撤回求める 官邸前で「4万人」抗議
朝日新聞 6月22日

 関西電力大飯原発の再稼働撤回を求める市民らが22日夜、首相官邸前で抗議集会を開いた。主催者発表で約4万人、警視庁調べで約1万人が参加。プラカードや横断幕を手に、「再稼働決定は許せない」と参加者が次々に声を上げた。 俳優の山本太郎さんは「この声が聞こえないなら、(首相は)即刻退場すべきだ」。この抗議集会に初めて参加したという作家の落合恵子さんは「私たちは一歩も後ろに引かない。これほど市民を裏切る人々を許さない」と野田政権を批判した。 官邸前では大飯原発再稼働への抗議活動が週末ごとに続き、16日の再稼働決定で反発が一段と強まっている。・・・・・・
【再稼働抗議詳報】民意無視に怒り「あじさい革命」    オルタナ 6月22日

報道ステーション 首相官邸前デモに45000人!  YouTube

原発関連デモ集会情報
ニュース | コメント(0) | トラックバック(0)

脱原発を訴える方々へ

2012/06/13 Wed 02:13

既に怒りが頂点に達して久しいと思います。
ただ、怒りを以って脱原発を訴えないで欲しい。
所詮、怒りは負の力、負の力で事をなせば必ず傷つく人が出る。
誰かを傷つければ必ず自分も傷つく。

もう誰も傷つき苦しむ必要はないと思います。
そういう為の私達の運動だと思います。

原発の即時全廃を強く訴えます。


原発関連デモ集会情報 
その他 | コメント(0) | トラックバック(0)

従軍慰安婦問題と平和運動

2012/06/07 Thu 13:29

従軍慰安婦の問題については平和を訴える方は特に慎重に扱って欲しい。
単純に見すぎると大切なことを見失ってしまい、和から遠ざかる可能性もあると思います。

戦争 | コメント(0) | トラックバック(0)
福島の事故が最悪の事故だと思われている方が色々話を聞いていると
意外と多いような気がします。  福島は本当に幸運だったのです。
原発が4機も爆発し、内3つはメルトダウンまで起こしている。
それでこの程度の被害で済んでいるのは本当に奇跡に近い幸運だと思います。

メルトダウンを起こし制御がきかなくなった原発は炉内の多くの放射性物質が
飛び出してしまうような状態に発展する可能性が凄く高いのです。1機でも、
そうなれば、半径10kmなどではなく半径30kmぐらいに居る人達まで、ただちに
健康に影響が出ます。半数以上の方が半月以内に亡くなられると思います。

そして、人が住めなくなる範囲は半径300kmぐらいの地点まで拡がります。
局地的な高線量地帯(ホットスポット)は半径約800km内に数多く点在することになる。
人口で言えば3千万人ぐらいの人が移住しなくてはならなくなるかも知れないのです。
3千万人の移住、とてつもない困難が待っていると思います。

東京や大阪が無人地帯、死の町になる可能性も大きいのです。

今日本政府は原発の再稼動を強引に推し進めようとしています。
本当にそれを許して良いのでしょうか。
私は原発の再稼動には反対です。
このまま全原発を廃止にすべきだと思います。


 原発関連デモ集会情報  
原子力 | コメント(0) | トラックバック(0)
重ねて、強く訴えます。
大飯原発の再稼動には反対です。

報道などを見ているともう決定してしまったかのような雰囲気です。
まだ決定していません。
私は最後まであきらめません。

日本の報道関係者は何故かデモや集会はほとんど報道しませんが
連日沢山の人があらゆる所で抗議行動を行っています。
抗議行動は最後まで行われます。

 原発関連デモ集会情報  
原子力 | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |