<自民党>「脱原発は不可避」を削除 エネルギー政策見直し
2012/05/23 Wed 17:18
自民党は今後もどうどうと原発を推進していくようです。
福島を見ても未だ学べないのかと思うと本当に悲しいです。
二大政党が供に原発推進、今の選挙制度を考えれば国民に脱原発の選択肢は無いということでしょうか。
<自民党>「脱原発は不可避」を削除 エネルギー政策見直し
毎日新聞 5月22日
自民党の総合エネルギー政策特命委員会(山本一太委員長)は22日、党本部での会合で、原発事故を受けたエネルギー政策見直しについて、今夏の最終報告へのたたき台を再修正して「脱原発は不可避」との文言を削除した。・・・・・・
原発関連集会デモ情報
福島を見ても未だ学べないのかと思うと本当に悲しいです。
二大政党が供に原発推進、今の選挙制度を考えれば国民に脱原発の選択肢は無いということでしょうか。
<自民党>「脱原発は不可避」を削除 エネルギー政策見直し
毎日新聞 5月22日
自民党の総合エネルギー政策特命委員会(山本一太委員長)は22日、党本部での会合で、原発事故を受けたエネルギー政策見直しについて、今夏の最終報告へのたたき台を再修正して「脱原発は不可避」との文言を削除した。・・・・・・
原発関連集会デモ情報
原発立地地域の人々の生計を心配するように
2012/05/14 Mon 06:37
政府や報道機関には、
原発立地地域の人々の生計を心配するように、
あらゆる人々の生計を心配されることを願います。
原発立地地域の人々の生計を心配するように、
あらゆる人々の生計を心配されることを願います。
消費税増税には反対です
2012/05/12 Sat 14:19
消費税増税には反対です。
消費税率は気軽に負担できるような税率に押し留めるべきで
今の5%はもう限界だと思います。
できれば、3%以下にするべきものだと思っています。
私は先ずは法人個人の高所得者への課税強化をはかるべきだと思います。
高所得者の所得税率をこれ以上上げれば、日本からお金持ちがいなくなると
心配する人がいます。
ただ、このままだと穏やかな心を持った人が日本から消えていきそうな気がします。
消費税率は気軽に負担できるような税率に押し留めるべきで
今の5%はもう限界だと思います。
できれば、3%以下にするべきものだと思っています。
私は先ずは法人個人の高所得者への課税強化をはかるべきだと思います。
高所得者の所得税率をこれ以上上げれば、日本からお金持ちがいなくなると
心配する人がいます。
ただ、このままだと穏やかな心を持った人が日本から消えていきそうな気がします。
集団登校/亀岡暴走危険運転致死傷罪の適用断念 京都地検が方針
2012/05/12 Sat 11:42
素朴な疑問なのですが、集団登校って安全なのでしょうか。交通事故だけを考えれば、
一人で歩いていたほうが緊急時よけてもらえそうな気がするのです。
報道の偏向で誤解されている方も多いですが、犯罪も昔よりは減っています。
子供が受けるストレスも気になります。
一緒に歩いていて楽しいと思える人ってそんなにいるでしょうか。
登下校までストレスを与える必要は無いと思います。
何だか大人が何か有った時に言い訳にしたいだけのような気がします。
<亀岡暴走>危険運転致死傷罪の適用断念 京都地検が方針
毎日新聞 5月12日
京都府亀岡市で4月23日朝、集団登校の列に軽乗用車が突っ込み、児童ら10人が死傷した事故で、・・・・・・
一人で歩いていたほうが緊急時よけてもらえそうな気がするのです。
報道の偏向で誤解されている方も多いですが、犯罪も昔よりは減っています。
子供が受けるストレスも気になります。
一緒に歩いていて楽しいと思える人ってそんなにいるでしょうか。
登下校までストレスを与える必要は無いと思います。
何だか大人が何か有った時に言い訳にしたいだけのような気がします。
<亀岡暴走>危険運転致死傷罪の適用断念 京都地検が方針
毎日新聞 5月12日
京都府亀岡市で4月23日朝、集団登校の列に軽乗用車が突っ込み、児童ら10人が死傷した事故で、・・・・・・
上関原発計画の撤回を求めます (再掲追記あり)
2012/05/11 Fri 07:26

本ブログは上関原発に反対しています。
全国署名、100万筆突破したようです。
沢山のみんなの思いが叶えられるよう願います。
以下長期間にわたり活動されている方々のサイトです。
どうか応援よろしくお願いします。
祝島島民の会blog(http://blog.shimabito.net/)
虹のカヤック隊ブログ(http://ameblo.jp/nijinokayaker)
RadioActive(http://radio-active.greenwebs.net/)
UrauraNews(http://iwaijima.jugem.jp/)
脱原発と僕のエコロジー生活!(http://ameblo.jp/rokkasho-x/)
Yahoo!ニュース-原子力-
現場発:太陽の恵み「祝う島」に 山口・上関原発計画地の4キロ対岸、脱原発へ「電力自給を」
毎日新聞 2012年05月09日
基地と原発は麻薬のようなもの 2010年12月02日
関サバ・関アジと上関原発 2010年07月05日
原発誘致自治体の基本的な考え方の一つとして 2011年01月14日
祝島は大体このような形をしています。。

原発アンケート「「あなたの住む街の首長がどんな回答をしているか、探してみて下さい。(通販生活)」
2012/05/02 Wed 10:38
あなたの住む街の首長がどんな回答をしているか、探してみて下さい。(通販生活)
問い:全国全ての原子力発電所について、今後どのようにすべきだとお考えですか。
http://www.cataloghouse.co.jp/yomimono/head_quest/todouhuken.html
いいアンケートだと思います。
その自治体と電力会社との関係がよく分かると思います。
今此処に至って積極的に脱原発を目指している首長がほとんどいないのは本当に残念です。
政治家と電力会社の関係の根深さを感じます。
基本的に国が方向性を決めるべきと回答している自治体も未だに多くあります。
どうしてそう簡単に地方自治を放棄できるのか、住民のことは心配では無いのか。
本当に悲しい限りです。
関西在住の私としては、中間貯蔵施設立地の噂が何年も消えない和歌山県御坊市の
柏木征夫市長が原発を凄く推進しているのが気がかりです。
皆様どうかこの御坊市も注視して頂けると嬉しいです。
関電の中間貯蔵施設は永久の核のゴミ捨て場だ
「中間」ならぬ「永久貯蔵」施設
原発関連デモ集会情報
問い:全国全ての原子力発電所について、今後どのようにすべきだとお考えですか。
http://www.cataloghouse.co.jp/yomimono/head_quest/todouhuken.html
いいアンケートだと思います。
その自治体と電力会社との関係がよく分かると思います。
今此処に至って積極的に脱原発を目指している首長がほとんどいないのは本当に残念です。
政治家と電力会社の関係の根深さを感じます。
基本的に国が方向性を決めるべきと回答している自治体も未だに多くあります。
どうしてそう簡単に地方自治を放棄できるのか、住民のことは心配では無いのか。
本当に悲しい限りです。
関西在住の私としては、中間貯蔵施設立地の噂が何年も消えない和歌山県御坊市の
柏木征夫市長が原発を凄く推進しているのが気がかりです。
皆様どうかこの御坊市も注視して頂けると嬉しいです。
関電の中間貯蔵施設は永久の核のゴミ捨て場だ
「中間」ならぬ「永久貯蔵」施設
原発関連デモ集会情報
| HOME |