真理が人を束縛することはない
2023/08/23 Wed 14:03
真理が人を束縛することはない。
自信をもって、目を見開いて欲しい。
あなたをしばるものは、それを一番嫌がる。
自信をもって、目を見開いて欲しい。
あなたをしばるものは、それを一番嫌がる。
忙しいことが恥ずかしいことです
2023/08/21 Mon 11:00
他人をひま人扱いして馬鹿にする人は悲しい。
忙しいことが恥ずかしいことです、
社会の観察がおろそかになるからです。
忙しいことが恥ずかしいことです、
社会の観察がおろそかになるからです。
許しと反省
2023/05/23 Tue 11:19
反省さえしているのなら、人なんて幾らでも許せる。
ただ反省していない人を許すのは本当に難しい。
ただあきらめているように感じるから。
自分の悪意と怠慢によるものと感じるから。
ただ反省していない人を許すのは本当に難しい。
ただあきらめているように感じるから。
自分の悪意と怠慢によるものと感じるから。
普通など誰も理解できない
2023/02/02 Thu 00:00
普通など理解できれば、
ほぼほぼ神仏の境界であることを認識すべきだと思います。
普通など誰も理解できていない。
これを共通認識とされる社会が必要だと思います。
普通を理解できないことを認識している者が障害者とされ、
普通を理解していないことに気づきもしない者が健常者とされる。
そんなことを良く思います。
みんなにやさしい社会になりますように。
ほぼほぼ神仏の境界であることを認識すべきだと思います。
普通など誰も理解できていない。
これを共通認識とされる社会が必要だと思います。
普通を理解できないことを認識している者が障害者とされ、
普通を理解していないことに気づきもしない者が健常者とされる。
そんなことを良く思います。
みんなにやさしい社会になりますように。
生まれてきた意義
2022/12/27 Tue 10:39
もし何らかの意義があって生まれてきたのなら、
最重要なのは何かするというよりも
存在するということだと思います。
最重要なのは何かするというよりも
存在するということだと思います。
大きな願いを常に発し続る
2022/12/01 Thu 16:22
足るを知ることは大切ですが、
それによって大きな願いを捨ててはいけない。
大きな願いを常に発し続けていないと、
すぐに悪に取り込まれてしまいます。
それによって大きな願いを捨ててはいけない。
大きな願いを常に発し続けていないと、
すぐに悪に取り込まれてしまいます。
子供の為にという言い訳は好きではない
2022/10/09 Sun 23:02
子供の為にという言い訳、あまり好きじゃない。
あなたの為にはどうなのですか?
子供にはまた個別で聞きたいです。
あなたの為にはどうなのですか?
子供にはまた個別で聞きたいです。
判断を委ねるために信頼できる人を探してはいけない
2022/05/09 Mon 21:50
判断を委ねる(ゆだねる)ために
信頼できる人を探してはいけない。
判断を伝えるために
信頼できる人を探してください。
信頼できる人を探してはいけない。
判断を伝えるために
信頼できる人を探してください。
救い主は施される側にいる
2021/11/18 Thu 16:14
救い主は施される側にいる。
キリスト教か何かの言葉だったと思います。
覚えておいて欲しいです。
キリスト教か何かの言葉だったと思います。
覚えておいて欲しいです。
「ただ何々したいだけなのに。」という言い訳
2021/08/24 Tue 14:26
「ただ何々したいだけなのに。」
という言い訳は
私には余り響かない。
嫌悪を覚える時もある。
という言い訳は
私には余り響かない。
嫌悪を覚える時もある。
<新型コロナウイルス感染症>本当はみんなどうしたいんだろう (再掲)
2021/07/05 Mon 22:46
本当はみんなどうしたいんだろう。
よく分からないけどマスクしておとなしくしておけばOK
みたいな感じで生きている人が本当に多いような気がする。
「そんな生き方で大丈夫ですか。」と、
この感染症はさとしてくれているような気が私はするのです。
きちんと自分で考えて行動することの大切さを忘れないでいたいです。
過度に医療に依存した健康の維持に
警鐘を鳴らしてくれているような気もします。
心身の健康維持こそが、人の最大の仕事だと私は思っています。
それを多く他人に任せるのは理に逆らっているような気がします。
2020/12/22記
よく分からないけどマスクしておとなしくしておけばOK
みたいな感じで生きている人が本当に多いような気がする。
「そんな生き方で大丈夫ですか。」と、
この感染症はさとしてくれているような気が私はするのです。
きちんと自分で考えて行動することの大切さを忘れないでいたいです。
過度に医療に依存した健康の維持に
警鐘を鳴らしてくれているような気もします。
心身の健康維持こそが、人の最大の仕事だと私は思っています。
それを多く他人に任せるのは理に逆らっているような気がします。
2020/12/22記
言語の違いを認識する大切さ
2021/03/10 Wed 17:00
同じ日本語を話していても人それぞれ言語は違います。
これを理解している人と話すのは楽ですが、
理解していない人と話すのは大変です。
これを理解している人と話すのは楽ですが、
理解していない人と話すのは大変です。
お金儲けやその忙しさを盾に 観察をあきらめるな
2020/11/30 Mon 20:34
仕事もせずにお金儲けばかりしている人は多い。
お金儲けやその忙しさを盾に
観察をあきらめている人を見かけると悲しい。
お金儲けやその忙しさを盾に
観察をあきらめている人を見かけると悲しい。
言語は個人個人違う
2020/11/20 Fri 07:48
同じ日本語を話していたとしても、言語は個人個人違う。
これを認識している人と話すのは楽ですが、
認識できない人と話すのは本当に疲れる。
言葉など大して伝わらないんだという前提を多くの人と共有したいです。
その上で、伝わる努力をしたいと思います。
これを認識している人と話すのは楽ですが、
認識できない人と話すのは本当に疲れる。
言葉など大して伝わらないんだという前提を多くの人と共有したいです。
その上で、伝わる努力をしたいと思います。
人生は一度きりなのでしょうか
2020/07/17 Fri 23:21
よく「人生一度きり。」と言いますが、本当にそうなのでしょうか。
もし違った場合、今の人生が今後の人生に影響するのだとすると、、
こう考えて生きた方が私は理にかなっているような気がします。
一度きりと信じて無責任なことをして、
後の百年千年を棒に振るようなことはしたくないです。
もし違った場合、今の人生が今後の人生に影響するのだとすると、、
こう考えて生きた方が私は理にかなっているような気がします。
一度きりと信じて無責任なことをして、
後の百年千年を棒に振るようなことはしたくないです。