祝日は以前のように毎年同じ日にしてほしい
2023/09/20 Wed 11:58
祝日(祭日?)は、以前のように、
毎年同じ日に戻して欲しいです。
祝日の意味も理解しやすいし、
季節感が出て良いと思います。
平日と平日の間の祝日は、
良い休憩にもなりますし、
何だか楽しかったです。
毎年同じ日に戻して欲しいです。
祝日の意味も理解しやすいし、
季節感が出て良いと思います。
平日と平日の間の祝日は、
良い休憩にもなりますし、
何だか楽しかったです。
監視カメラやマイナンバーなどには反対です(再掲)
2023/09/19 Tue 11:47
監視カメラやマイナンバーなど、
個人の情報を大量に広く周知するようなことには反対です。
民間では余計ないざこざ、
政治では権力からの不当な干渉が増えると思うからです。
自分は何も悪いことをしていない、そう信じていても
所詮それは不安定なものなのです。
自分の正しさが他人にとっても正しいとは限らない。
自分が合法と感じていることが
他人も合法と感じているかは分からない。
そして、悲しいことに、そこに悪意が発生すれば、
情報など与えてしまえば、それを所持しているものが
幾らでも何とでも処理できます。
悪人の都合の良い解釈とその理由付けに利用されるのです。
2019/12/18記
個人の情報を大量に広く周知するようなことには反対です。
民間では余計ないざこざ、
政治では権力からの不当な干渉が増えると思うからです。
自分は何も悪いことをしていない、そう信じていても
所詮それは不安定なものなのです。
自分の正しさが他人にとっても正しいとは限らない。
自分が合法と感じていることが
他人も合法と感じているかは分からない。
そして、悲しいことに、そこに悪意が発生すれば、
情報など与えてしまえば、それを所持しているものが
幾らでも何とでも処理できます。
悪人の都合の良い解釈とその理由付けに利用されるのです。
2019/12/18記
少子化について重ねて言います
2023/07/31 Mon 11:01
私は少子化推進派です。
ゆっくり時間をかけてですが、
日本は人口を5~8千万人ぐらいまで
減らすべきだと思っています。
世界的にも3~40億人ぐらいまで
減らすべきだと思っています。
現状で地球の環境が保てるとは
とても思えないのです。
ゆっくり時間をかけてですが、
日本は人口を5~8千万人ぐらいまで
減らすべきだと思っています。
世界的にも3~40億人ぐらいまで
減らすべきだと思っています。
現状で地球の環境が保てるとは
とても思えないのです。
維新は最悪の選択肢
2023/07/17 Mon 15:46
選挙で維新か自民党しか選択肢がないなら私でも自民党に入れる。
しかし、選挙区の候補者をよく見てください。
そこには、まだ共産党やれいわがあるはずです。
今一番ましなのは彼らです。彼らに投票してほしいです。
しかし、選挙区の候補者をよく見てください。
そこには、まだ共産党やれいわがあるはずです。
今一番ましなのは彼らです。彼らに投票してほしいです。
<選挙>小選挙区制を続けるのなら
2023/06/13 Tue 07:54
小選挙区制を続けるのなら、
せめて当選者が過半数を取れなかった場合、
上位二名による決選投票を行ってほしいです。
現状あまりにも民意が反映されない選挙制度だと思います。
私は小選挙区制は廃止すべきだと思います。
もしすぐにいい制度が思いつかないなら
何か良い制度が思いつくまでは、しばらく全員
比例代表制でいいと思います。
勿論、供託金は十分の一程度にしてです。
せめて当選者が過半数を取れなかった場合、
上位二名による決選投票を行ってほしいです。
現状あまりにも民意が反映されない選挙制度だと思います。
私は小選挙区制は廃止すべきだと思います。
もしすぐにいい制度が思いつかないなら
何か良い制度が思いつくまでは、しばらく全員
比例代表制でいいと思います。
勿論、供託金は十分の一程度にしてです。
私が支持する政策(随時更新)
2023/06/09 Fri 00:13
私の政治的スタンスと私が支持する政策を思いついた時に随時記していきます。
・反戦
・反原発
・反貧困
・護憲
・自衛隊は違憲だと思います。
・数年前成立した安保関連法制(戦争法)、秘密保護法は違憲だと思います。
・消費税率引き下げ、廃止
・法人個人の所得税増税(累進強化)
・マイナンバーの廃止
・死刑制度の廃止
・最低賃金時給1500円
・有期雇用については正規雇用(正社員)より給与を多くする。
・医療や年金の公的保険制度を廃止し、国庫からこれらを賄う。
若しくは、保険料の無料化。
・健診、検診を推奨しない。
・HPVワクチン・コロナワクチンの接種中止。
・リニアモーターカーの計画中止
・東海道新幹線の利益をJR各社に分配し在来線を充実させる。
・東京電力の破たん処理
・原発の即時全廃
・ハウジングファースト
・ベーシックインカム
(社会保障は維持したままでの実施。竹中さんらが提唱しているものとは異なります。)
・選挙制度改革
・小選挙区制の廃止
・衆議院はしばらく比例代表のみ
・供託金の大幅減額
・森友・加計・桜を見る会、統一協会、甘利さん麻生さんDappi等、諸問題の早期解決
・反戦
・反原発
・反貧困
・護憲
・自衛隊は違憲だと思います。
・数年前成立した安保関連法制(戦争法)、秘密保護法は違憲だと思います。
・消費税率引き下げ、廃止
・法人個人の所得税増税(累進強化)
・マイナンバーの廃止
・死刑制度の廃止
・最低賃金時給1500円
・有期雇用については正規雇用(正社員)より給与を多くする。
・医療や年金の公的保険制度を廃止し、国庫からこれらを賄う。
若しくは、保険料の無料化。
・健診、検診を推奨しない。
・HPVワクチン・コロナワクチンの接種中止。
・リニアモーターカーの計画中止
・東海道新幹線の利益をJR各社に分配し在来線を充実させる。
・東京電力の破たん処理
・原発の即時全廃
・ハウジングファースト
・ベーシックインカム
(社会保障は維持したままでの実施。竹中さんらが提唱しているものとは異なります。)
・選挙制度改革
・小選挙区制の廃止
・衆議院はしばらく比例代表のみ
・供託金の大幅減額
・森友・加計・桜を見る会、統一協会、甘利さん麻生さんDappi等、諸問題の早期解決
維新と自民党は違うのか
2023/06/02 Fri 11:14
維新と自民党の政治が違うと思っている方がいる。
しかし、全く同じなのです。
お友達が違うから、お金の配り先が違うだけです。
しかし、全く同じなのです。
お友達が違うから、お金の配り先が違うだけです。
自民党の憲法改正について
2023/05/07 Sun 16:19
今の憲法でまともな政治ができない人たちが
憲法改正したら更にひどい政治しかしないこと、
目に見えていると思います。
日本国憲法、私はこのままでいいと思います。
これに寄り添った政治こそ、智慧です。
多様性、基本的人権の尊重、
自民党の改憲案はこれらすら否定しているのです。
憲法改正したら更にひどい政治しかしないこと、
目に見えていると思います。
日本国憲法、私はこのままでいいと思います。
これに寄り添った政治こそ、智慧です。
多様性、基本的人権の尊重、
自民党の改憲案はこれらすら否定しているのです。
維新に投票する感覚
2023/04/22 Sat 10:45
自民党は暴力団みたいだし、れいわとか共産党は怖いし、
維新でいいかみたいな感覚なのだろうか。
ただ維新は世間知らずで検挙数が多い半グレみたいな感じ、
同じやくざなら暴力団より半グレの方がたちが悪いと思うのです。
第一、やくざを選挙で選ぶくらいなら、
私はれいわか共産党でいいと思います。
維新でいいかみたいな感覚なのだろうか。
ただ維新は世間知らずで検挙数が多い半グレみたいな感じ、
同じやくざなら暴力団より半グレの方がたちが悪いと思うのです。
第一、やくざを選挙で選ぶくらいなら、
私はれいわか共産党でいいと思います。
日本衰退の原因
2023/04/13 Thu 16:27
最近日本が衰退の一途なのは、多くの人が自分で物事を考えずに
他人にそれを任せているのが原因の一つだと思います。
一人一人がしっかり観察したり考えたりして
社会を多様化させていかないと、その社会は強くなれない。
他人にそれを任せているのが原因の一つだと思います。
一人一人がしっかり観察したり考えたりして
社会を多様化させていかないと、その社会は強くなれない。
保守・護憲・中道
2023/03/30 Thu 16:30
私は極端な保守的な護憲派なのだと思います。
分かりやすい例が日本から軍隊(自衛隊?)を無くしたい。
極端と言いましたが、本当の中道はそこにあると思います。
分かりやすい例が日本から軍隊(自衛隊?)を無くしたい。
極端と言いましたが、本当の中道はそこにあると思います。
西谷文和 路上のラジオ 第119回 藤田早苗さん「日本の常識は世界の非常識。人権後進国ニッポン」(YouTube)
2023/02/05 Sun 16:14
おもしろいお姉さんのお話です。
なつかしい話もいっぱいです。
西谷文和 路上のラジオ 第119回 藤田早苗さん
「日本の常識は世界の非常識。人権後進国ニッポン」
今回のゲストは、国際人権法がご専門の法学博士で、英国エセックス大学人権センターフェローの藤田早苗さんです。藤田さんは普段は英国で活躍されていますが、昨年末に出された著書「武器としての国際人権」が、話題を呼んでいます。かつてアベ政権時代に、国連特別報告者が日本政府に対し、特定秘密保護法などにからみ、懸念を呈したことがありましたが、そのきっかけを作ったのが藤田さんの国連への報告でした。…
なつかしい話もいっぱいです。
西谷文和 路上のラジオ 第119回 藤田早苗さん
「日本の常識は世界の非常識。人権後進国ニッポン」
今回のゲストは、国際人権法がご専門の法学博士で、英国エセックス大学人権センターフェローの藤田早苗さんです。藤田さんは普段は英国で活躍されていますが、昨年末に出された著書「武器としての国際人権」が、話題を呼んでいます。かつてアベ政権時代に、国連特別報告者が日本政府に対し、特定秘密保護法などにからみ、懸念を呈したことがありましたが、そのきっかけを作ったのが藤田さんの国連への報告でした。…
安倍さんの事件は一般的な殺人事件
2022/09/29 Thu 21:33
安倍さんが殺害された事件を今でもテロ行為という人がいますが、
この事件は単なる怨恨による殺人事件です。
一般人がテロリストを射殺したというのが実際だと思います。
国会での虚偽説明、森友、加計、桜の会、その他多くの犯罪について
何一つ説明できなかったのが安倍さんです。
この事件は単なる怨恨による殺人事件です。
一般人がテロリストを射殺したというのが実際だと思います。
国会での虚偽説明、森友、加計、桜の会、その他多くの犯罪について
何一つ説明できなかったのが安倍さんです。
今の社会とひきこもり
2022/08/04 Thu 22:11
この今の社会でひきこもる。
ある意味正常な判断が出来ている人々だと思います。
わざわざ積極的に関わる価値がある社会なのか甚だ疑問です。
ある意味正常な判断が出来ている人々だと思います。
わざわざ積極的に関わる価値がある社会なのか甚だ疑問です。
自民党の改憲草案で 憲法はどう変わる?
2022/07/08 Fri 16:12
自民党の改憲草案、本当にひどいものです。
ぜひチェックしてみて欲しいです。
憲法改正の中身を知って欲しいです。
私が見たものの中では一番読みやすかったと思います。
自民党の改憲草案で 憲法はどう変わる?
https://kaikensouan.com/
ぜひチェックしてみて欲しいです。
憲法改正の中身を知って欲しいです。
私が見たものの中では一番読みやすかったと思います。
自民党の改憲草案で 憲法はどう変わる?
https://kaikensouan.com/
多数決で決めたことをみんなで決めたことにしないで
2022/05/11 Wed 14:44
多数決で決めたことをみんなで決めた
と言う人には、いつも違和感を覚えます。
多数派が決めたのであって、反対した人も
その中に入れるのはおかしいと思います。
議論に加わるのさえ、少数派は躊躇させられることになります。
と言う人には、いつも違和感を覚えます。
多数派が決めたのであって、反対した人も
その中に入れるのはおかしいと思います。
議論に加わるのさえ、少数派は躊躇させられることになります。
「政治活動」と「選挙活動」が自民党内では同義
2022/02/13 Sun 07:54
自民党の議員先生や支持者が言う「常在戦場」というのは、
寝る間も惜しんで政治活動しているということではなく、
いつも選挙活動しかしていないという意味です。
「政治活動」と「選挙活動」が自民党内では同義なのも又ややこしい。
寝る間も惜しんで政治活動しているということではなく、
いつも選挙活動しかしていないという意味です。
「政治活動」と「選挙活動」が自民党内では同義なのも又ややこしい。
野党は批判することが最も大切な仕事
2022/02/04 Fri 07:12
「野党は批判ばかり」と批判する人は、
政治に興味がない人と自民党の支持者だけです。
何故、マスコミが追随するのか。
悲しいかぎりです。
野党とマスコミは権力者に対して批判することが最も大切な仕事です。
政治に興味がない人と自民党の支持者だけです。
何故、マスコミが追随するのか。
悲しいかぎりです。
野党とマスコミは権力者に対して批判することが最も大切な仕事です。
中道を望んでブレまくる
2022/01/28 Fri 21:32
右だ左だ言って真ん中に居たがるブレまくりの人をどう信じたらいいのだろう。
中道は本来仏教の言葉だったと思っています。
仏教において中道にいられるのは仏だけなのです。
中道に行こうとする気持ちは大切ですが、
中道にいるなどとは夢にも思わないことです。
中道は本来仏教の言葉だったと思っています。
仏教において中道にいられるのは仏だけなのです。
中道に行こうとする気持ちは大切ですが、
中道にいるなどとは夢にも思わないことです。
みんなで決めたことだから従え?
2022/01/26 Wed 07:34
「みんなで決めたことだから従え。」という人がいる。
原発だって戦争だってみんなで決めました。
だから、そんなもの理由にならない。
最後の最後まで反対できる人間の尊さ、理解できない人は悲しい。
原発だって戦争だってみんなで決めました。
だから、そんなもの理由にならない。
最後の最後まで反対できる人間の尊さ、理解できない人は悲しい。