マイナンバーに何十兆円使うのか
2023/03/13 Mon 11:46
マイナンバー、これに何兆円使うのだろう?と心配していたら、
何十兆円使うのだろう?という感じになってきた。
何の疑問も持っていなかった日本人もそろそろ気づくべきだと思います。
政府による国民のコントロールと自民党のお友達へのバラマキが
主な目的のマイナンバーです。
私はマイナンバーは今からでも廃止すべきだと思います。
何十兆円使うのだろう?という感じになってきた。
何の疑問も持っていなかった日本人もそろそろ気づくべきだと思います。
政府による国民のコントロールと自民党のお友達へのバラマキが
主な目的のマイナンバーです。
私はマイナンバーは今からでも廃止すべきだと思います。
社会の貧困化が進んでいます
2023/03/05 Sun 16:20
社会の貧困化が更に進んでいます。
貧困が及ぼす社会の荒廃の恐ろしさ、
余裕のある人はもっと敏感になるべきだと思います。
貧困が及ぼす社会の荒廃の恐ろしさ、
余裕のある人はもっと敏感になるべきだと思います。
マイナンバーに反対する2つの理由
2023/02/23 Thu 11:09
私がマイナンバーに反対している理由は二つです。
・国が国民をコントロールしやすくする制度は要らない、
国民が国をコントロールしやすくする制度だけでいい。
・ほんの一部の政治家・官僚、そのお友達のお金儲けの道具になっている。
.
私は、マイナンバーは廃止すべきだと思います。
「マイナ保険証の対応義務化は違法」医師ら274人が国を提訴 東京地裁
2023年2月22日 TBS
・国が国民をコントロールしやすくする制度は要らない、
国民が国をコントロールしやすくする制度だけでいい。
・ほんの一部の政治家・官僚、そのお友達のお金儲けの道具になっている。
.
私は、マイナンバーは廃止すべきだと思います。
「マイナ保険証の対応義務化は違法」医師ら274人が国を提訴 東京地裁
2023年2月22日 TBS
みんなで公平に働くためには
2023/01/22 Sun 16:39
労働時間を1日3,4時間にするか、
週休4日制ぐらいを採用しなくては
みんなで公平に働くなど無理だと思います。
週休4日制ぐらいを採用しなくては
みんなで公平に働くなど無理だと思います。
経験上、人が多い田舎は歓迎しにくい
2022/10/06 Thu 07:13
田舎の人口減少を心配する声をよく聞きます。
しかし、人が多い田舎って、昔を思い起こすと、、
あまり歓迎できない。
田舎の人間関係、甘く見てはいけないと思います。
私は田舎は人が少ない方がいいと思います。
寂しいくらいでちょうどいいと思います。
しかし、人が多い田舎って、昔を思い起こすと、、
あまり歓迎できない。
田舎の人間関係、甘く見てはいけないと思います。
私は田舎は人が少ない方がいいと思います。
寂しいくらいでちょうどいいと思います。
リニアは即刻中止してローカル線維持を
2022/09/22 Thu 14:36
最大の幹線である東海道新幹線の利益を
ローカル線維持の為に役立てられるように
早急に法整備すべきだと思います。
このままでは日本の素晴らしい鉄道文化が消えてしまいます。
この為に、リニアは即刻中止すべきだと思います。
重ねて言います、 深刻な環境破壊をもたらすリニア建設、
私は今からでも白紙に戻すべきだと思います。
田舎の赤字ローカル線が鉄道の魅力をどれだけ支えている
かも分からない経営者は鉄道経営には向かないと思います。
ローカル線維持の為に役立てられるように
早急に法整備すべきだと思います。
このままでは日本の素晴らしい鉄道文化が消えてしまいます。
この為に、リニアは即刻中止すべきだと思います。
重ねて言います、 深刻な環境破壊をもたらすリニア建設、
私は今からでも白紙に戻すべきだと思います。
田舎の赤字ローカル線が鉄道の魅力をどれだけ支えている
かも分からない経営者は鉄道経営には向かないと思います。
安倍総理時代からずうっと積極財政です
2022/09/09 Fri 16:16
安倍総理時代からずうっと積極財政なのです。
配った先がお金持ちと言う画期的なものでした。
そして、日本の貧困者の多くが彼を支持しました。
日本人は統一協会に入信している人もしていない人も五十歩百歩なのです。
配った先がお金持ちと言う画期的なものでした。
そして、日本の貧困者の多くが彼を支持しました。
日本人は統一協会に入信している人もしていない人も五十歩百歩なのです。
マイナンバーは報道機関にお金を配るため?
2022/09/07 Wed 21:47
マイナンバーって、テレビや新聞など広告を用いて
報道機関にお金を配る為のものなのでしょうか。
そう考えるとこの数兆円と言われる予算、恐ろしいです。
強いストレスを感じています。
マイナンバーは今からでも廃止すべきだと思います。
報道機関にお金を配る為のものなのでしょうか。
そう考えるとこの数兆円と言われる予算、恐ろしいです。
強いストレスを感じています。
マイナンバーは今からでも廃止すべきだと思います。
農業漁業の後継者を心配する必要はない
2022/08/01 Mon 22:16
農業や漁業の後継者がいないという話をよく聞きますが、
魅力的な業種です、現役が退けば自然に新しい人が入って来ると思います。
私は心配する必要はないと思います。
田舎の事情、複雑です。
決して、無垢な人たちの集まりではない。
都会とは違った形でけがれている。
魅力的な業種です、現役が退けば自然に新しい人が入って来ると思います。
私は心配する必要はないと思います。
田舎の事情、複雑です。
決して、無垢な人たちの集まりではない。
都会とは違った形でけがれている。
マイナンバーは大きなストレスです
2022/07/29 Fri 15:49
マイナンバーは大きなストレスです、廃止すべきだと思います。
国が国民をコントロールするすべを充実させるのではなく、
国民が国をコントロールするすべを充実させるべきだと思います。
国が国民をコントロールするすべを充実させるのではなく、
国民が国をコントロールするすべを充実させるべきだと思います。
マイナンバーは廃止にすべき
2022/05/25 Wed 21:21
その存在だけで大きなストレスです、
心身の健康に害を及ぼすレベルだと思います。
マイナンバーは今からでも廃止すべきだと思います。
国が国民をコントロールするすべを充実させるのではなく、
国民が国をコントロールするすべを充実させるべきだと思います。
心身の健康に害を及ぼすレベルだと思います。
マイナンバーは今からでも廃止すべきだと思います。
国が国民をコントロールするすべを充実させるのではなく、
国民が国をコントロールするすべを充実させるべきだと思います。
アマチュアだからお金にこだわる
2022/02/01 Tue 00:06
人がお金をもらわずにただで何かするのそんなに不思議なのでしょうか。
本当のプロフェッショナルはそんなことに左右されない。
アマチュアだからお金にこだわる。
完全な無償ボランティアが実践できれば、
虚空や神仏に徳を積むということです。
その報いには限りがない。
本当のプロフェッショナルはそんなことに左右されない。
アマチュアだからお金にこだわる。
完全な無償ボランティアが実践できれば、
虚空や神仏に徳を積むということです。
その報いには限りがない。
国債は「国の借金」か「国民の資産」か〜山本太郎が衆院選で投げかけた経済政策の新たな対立軸(再掲、追記あり)
2021/12/18 Sat 11:31
今最もみんなで考えなければならないことの一つだと思います。
これを間違うと大変なことになると思います。
国債は「国の借金」か「国民の資産」か
〜山本太郎が衆院選で投げかけた経済政策の新たな対立軸
2021年10月28日samejima times
れいわ新選組の山本太郎代表が衆院選で積極財政論を展開している。財務省やマスコミが唱えてきた「国債は国の借金」という従来の常識に真っ向から挑むものだ。
・・・・・
国債を「国の借金」として「悪」とみなすのではなく、「国民の金融資産」として肯定的に評価して格差是正に積極活用する考え方は政界や言論界に広がりつつあり、衆院選後の政界の大きな対立軸となるだろう。
・・・・・
政府は通貨発行権を持っているのだから、一般の家計と違い、収支をトントンに合わせる必要はない。資金が必要ならばその分だけ国債を発行して資金を創出し、「国民からの投資=資本金」を膨らませていけばよいという考え方だ。
・・・・・
政府が自国通貨建ての国債をどれだけ発行してもデフォルト(債務超過)にはならないとし、問題はインフレの可能性があることだけだと主張。そのうえで、人口減社会の日本はデフレ傾向が強く、インフレは起きにくいため、巨額の国債発行を財源に大胆な財政出動をしても、自公政権が目標としてきた「2%のインフレ」が起きるまでにはまだまだ余裕があると強調し、いま目の前の生活に苦しんでいる人々を救うために大胆にお金をばらまけと主張している。
・・・・・
財務省がマスコミを通じて「国債発行=悪」というイメージを作り上げてきたのは、戦後政治史有数の「世論誘導」だと私は思っている。
・・・・・
私の経験からして断言できるのは、財務省は「経済官庁」ではない。国家権力の中枢に陣取る「政治官庁」である。予算編成を仕切る財務省の中核「主計局」の最大の仕事は、「経済政策」を立案することではない。予算委員会をはじめ国会を円滑に回し、政権運営を安定させ、財務省の影響力を最大限に引き上げる「政界工作」こそ、主計局のお家芸だ。
・・・・・
財務省中枢の幹部たちの関心は「政局」一色だった。いかに与党を転がし、いかに財務省主導で予算編成を進め、いかに財務省の影響力を拡大するかという「省益」の確保に財務省を挙げて取り組む組織力はすさまじかった。
・・・・・
財務省の権力の源泉は「予算配分権」にある。限られた予算をどこにどう配分するかを決める決定権を握っているからこそ、財務省は与党に対しても他省庁に対しても優位に立てるのだ。予算編成を担う主計局が財務省内で幅を利かせているのもそのためである。
・・・・・
裏を返せば、国債を無尽蔵に発行することが可能となり予算をいくらでも積み増せるようになれば、財務省(主計局)の影響力は一挙に低下する。財務省が財政再建を強く主張し、国債発行に極めて後ろ向きなのは、国家財政を守るという経済政策を突き詰めた結果というよりは、財務省が自らの影響力・政治力を守るためであるというのが、私が長年の取材でたどりついた結論だ。
・・・・・
私は財政出動の対象を「業界」から「個人」に大胆に切り替えることが不可欠だと思っている。GOTOトラベルもコロナ対策の医療機関などへの支援も、自公政権はつねに「個人」ではなく「業界」への支援策ばかり続けてきた(唯一の例外は現金10万円の一律支給だった)。業界支援のほうが「中抜き」が可能で、政治献金や天下り先の確保という形で税金を還流できるからだ。
これを現金一律給付のような「個人への直接給付」に大胆に置き換えれば、多くの人々が救われ、「中抜き」などの不正も減り、「公正な社会」へ大きく前進するのではないか。
国債の大胆な発行によってモラル崩壊が進行することを防ぐためにも、「業界」から「個人」へ、支援のあり方を転換させることが不可欠だ。
・・・・・
以下のユーチューブはいちから「お金のしくみ」を解説し、「国債=国の借金」という常識に異議を唱える内容。ぜひご覧いただきたい。
YouTube 「お金のしくみ」
~国債という「利息付きの政府通貨」を使えば私たちの未来は変えられる~
https://www.youtube.com/watch?v=JmbT5eT75cM&t=4s
財源は? れいわ新選組
これを間違うと大変なことになると思います。
国債は「国の借金」か「国民の資産」か
〜山本太郎が衆院選で投げかけた経済政策の新たな対立軸
2021年10月28日samejima times
れいわ新選組の山本太郎代表が衆院選で積極財政論を展開している。財務省やマスコミが唱えてきた「国債は国の借金」という従来の常識に真っ向から挑むものだ。
・・・・・
国債を「国の借金」として「悪」とみなすのではなく、「国民の金融資産」として肯定的に評価して格差是正に積極活用する考え方は政界や言論界に広がりつつあり、衆院選後の政界の大きな対立軸となるだろう。
・・・・・
政府は通貨発行権を持っているのだから、一般の家計と違い、収支をトントンに合わせる必要はない。資金が必要ならばその分だけ国債を発行して資金を創出し、「国民からの投資=資本金」を膨らませていけばよいという考え方だ。
・・・・・
政府が自国通貨建ての国債をどれだけ発行してもデフォルト(債務超過)にはならないとし、問題はインフレの可能性があることだけだと主張。そのうえで、人口減社会の日本はデフレ傾向が強く、インフレは起きにくいため、巨額の国債発行を財源に大胆な財政出動をしても、自公政権が目標としてきた「2%のインフレ」が起きるまでにはまだまだ余裕があると強調し、いま目の前の生活に苦しんでいる人々を救うために大胆にお金をばらまけと主張している。
・・・・・
財務省がマスコミを通じて「国債発行=悪」というイメージを作り上げてきたのは、戦後政治史有数の「世論誘導」だと私は思っている。
・・・・・
私の経験からして断言できるのは、財務省は「経済官庁」ではない。国家権力の中枢に陣取る「政治官庁」である。予算編成を仕切る財務省の中核「主計局」の最大の仕事は、「経済政策」を立案することではない。予算委員会をはじめ国会を円滑に回し、政権運営を安定させ、財務省の影響力を最大限に引き上げる「政界工作」こそ、主計局のお家芸だ。
・・・・・
財務省中枢の幹部たちの関心は「政局」一色だった。いかに与党を転がし、いかに財務省主導で予算編成を進め、いかに財務省の影響力を拡大するかという「省益」の確保に財務省を挙げて取り組む組織力はすさまじかった。
・・・・・
財務省の権力の源泉は「予算配分権」にある。限られた予算をどこにどう配分するかを決める決定権を握っているからこそ、財務省は与党に対しても他省庁に対しても優位に立てるのだ。予算編成を担う主計局が財務省内で幅を利かせているのもそのためである。
・・・・・
裏を返せば、国債を無尽蔵に発行することが可能となり予算をいくらでも積み増せるようになれば、財務省(主計局)の影響力は一挙に低下する。財務省が財政再建を強く主張し、国債発行に極めて後ろ向きなのは、国家財政を守るという経済政策を突き詰めた結果というよりは、財務省が自らの影響力・政治力を守るためであるというのが、私が長年の取材でたどりついた結論だ。
・・・・・
私は財政出動の対象を「業界」から「個人」に大胆に切り替えることが不可欠だと思っている。GOTOトラベルもコロナ対策の医療機関などへの支援も、自公政権はつねに「個人」ではなく「業界」への支援策ばかり続けてきた(唯一の例外は現金10万円の一律支給だった)。業界支援のほうが「中抜き」が可能で、政治献金や天下り先の確保という形で税金を還流できるからだ。
これを現金一律給付のような「個人への直接給付」に大胆に置き換えれば、多くの人々が救われ、「中抜き」などの不正も減り、「公正な社会」へ大きく前進するのではないか。
国債の大胆な発行によってモラル崩壊が進行することを防ぐためにも、「業界」から「個人」へ、支援のあり方を転換させることが不可欠だ。
・・・・・
以下のユーチューブはいちから「お金のしくみ」を解説し、「国債=国の借金」という常識に異議を唱える内容。ぜひご覧いただきたい。
YouTube 「お金のしくみ」
~国債という「利息付きの政府通貨」を使えば私たちの未来は変えられる~
https://www.youtube.com/watch?v=JmbT5eT75cM&t=4s
財源は? れいわ新選組
心身の健康を維持する為に働く
2021/06/21 Mon 23:22
心身の健康を維持する為に働くのであって、
働く為に心身の健康を維持するのではない。
それでは人生の意義は見えない。
働く為に心身の健康を維持するのではない。
それでは人生の意義は見えない。
施しの尊さ
2021/06/04 Fri 23:01
どちらかと言えば、施しをする人より施しをされる人の方が尊いのです。
施しを訴える人は更に尊いのです。
あくまでどちらかと言えばです。
本来人の尊さに人の行動は関係ありません。
施しを訴える人は更に尊いのです。
あくまでどちらかと言えばです。
本来人の尊さに人の行動は関係ありません。
コロナ終息まで全員に毎月10万円の給付を
2021/03/22 Mon 11:40
マスクまでして感染症予防頑張っているのに、
どうしてそんなことしているんだろうという人をよく見かけます。
その半分くらいは定期的に給付金を出すことで
防ぐことが出来るような気がします。
コロナ終息まで全員に毎月10万円給付する、
必要なことだと思います。
どうしてそんなことしているんだろうという人をよく見かけます。
その半分くらいは定期的に給付金を出すことで
防ぐことが出来るような気がします。
コロナ終息まで全員に毎月10万円給付する、
必要なことだと思います。
コロナ対策済みのお店について
2021/03/08 Mon 06:56
「コロナ対策はしっかりしています。安心してお越しください。」
というお店は、新型コロナウィルスを理解していないと思います。
というお店は、新型コロナウィルスを理解していないと思います。
個人所得課税の税率等の推移 ( イメージ図 )
2021/03/04 Thu 22:52
所得税に関して、参考になる良い図があります。
個 人 所 得 課 税 の 税 率 等 の 推 移 ( イ メ ー ジ 図 )
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/income/033.pdf?fbclid=IwAR34qQ2bGtYQCLRn8pGujNwckl3mmEfje153r4GpyiB3mijFaF3M9XLh5Jg
30数年前まで、所得税の最高税率は地方の住民税もあわせて約9割でした。
その頃の日本の景気が良かったのは皆さんご存知だと思います。
今の不景気は無い所から取っているというのも理由の一つです。
個 人 所 得 課 税 の 税 率 等 の 推 移 ( イ メ ー ジ 図 )
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/income/033.pdf?fbclid=IwAR34qQ2bGtYQCLRn8pGujNwckl3mmEfje153r4GpyiB3mijFaF3M9XLh5Jg
30数年前まで、所得税の最高税率は地方の住民税もあわせて約9割でした。
その頃の日本の景気が良かったのは皆さんご存知だと思います。
今の不景気は無い所から取っているというのも理由の一つです。
マイナンバーはもう廃止すべきだと思います
2020/11/18 Wed 20:28
マイナンバーはもう廃止すべきだと思います。
心に大きなストレスです。
国民が国をコントロールするすべを充実させるべきで、
国が国民をコントロールするすべは極力無くすべきだと思います。
心に大きなストレスです。
国民が国をコントロールするすべを充実させるべきで、
国が国民をコントロールするすべは極力無くすべきだと思います。
ベーシックインカムを始めるべきだと思います(追記あり)
2020/08/21 Fri 21:14
この新型コロナウイルスがお金儲けに参加するしないを
社会福祉の基準とすることに対する
おかしさを証明してくれたと思います。
今、ベーシックインカムを始めるべきだと思います。
全員に毎月10万円、最低でも5万円配らないと
本当に大変なことになると思います。
人が今よりもっと大勢苦しみ、死ぬことになると思います。
ドイツでベーシックインカム実験始まる…3年間、毎月15万円を支給。
イギリスなどでも議論がスタート
2020/8/21 Business Insider
社会福祉の基準とすることに対する
おかしさを証明してくれたと思います。
今、ベーシックインカムを始めるべきだと思います。
全員に毎月10万円、最低でも5万円配らないと
本当に大変なことになると思います。
人が今よりもっと大勢苦しみ、死ぬことになると思います。
ドイツでベーシックインカム実験始まる…3年間、毎月15万円を支給。
イギリスなどでも議論がスタート
2020/8/21 Business Insider